goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

バイリンガル教育

2012年05月23日 | ぐり0~1歳
ムスメがあまりにおなじ歌を何度も何度もくりかえすので すっかりおぼえてしまって さびの部分を一緒に歌うぐり。

すごいよね~ ことばのイミもわからないのに。 まさに脳を経由せず 耳~口でおぼえてしまうようです。 一過性のもんですが。


こーゆーのを見て 赤子のうちに耳からおぼえさせなきゃとか オトナでもくりかえし聞くことで英語耳を養えるはず、 とか考えるヒトがでてくるんだろうなあとおもいます。


まあ、 はたで見ていて その盲点もすぐにわかりますが。。。





・・・・・・ とにかく 「まま、 発狂しそうだからもうやめて!!」 ってくらいくりかえすのがポイントかな。

まともなオトナなら とても耐えられないくらいのくりかえしです。


こないだ 「もうおねがいだからその歌やめて!」 ってわたしが言ったら

 「え? はぼ、 歌ってないよ」



・・・・・どうやら本人が歌ってるのではなく、 はぼ本体が鳴っているようです。。。




てゆーか ぜったい音痴も反復定着していってるよな・・・・・ あったかもしれない絶対音感ちゃんさよ~なら~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑からスナップえんどう

2012年05月22日 | ごちそう
あまくてみずみずしくて フルーツのようです。 わたしは七味マヨネでいただきます。



メインは麻婆豆腐丼。。。 土日オットが炊事を担当してくれているので 月曜日はあまり料理をやる気が起きません。 週末ごちそうだった反動で 粗食をそそっといただいておしまい。 外で働いてるヒトたちには申し訳ないですが。

その点、 なか5日あけて 土日いきなりお料理しちゃうオットは ホントの料理好きなんだなあとおもいます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイテーなオトコ

2012年05月22日 | ぐり0~1歳
自分のカラダの真ん中、 ちょうど手の届くところに ぴょこっと飛び出ててよく伸びてさわるとキモチいい(?) 物体がくっついていることに気づいたムスコ。

ムスコ Meets ムスコ.


もう気に入ってさわりまくりです。

おんなのこのみの親だったときには、 おとこのこがしょっちゅうさわるって聞いても おもちゃとかで気をそらせたらいいのに、 とかおもってましたが、 そりゃこんな手近な位置にこんなおもしろいもんがあったら 夢中になるよね。


いつまでもいじってて なかなかおむつをつけさせてくれないので 手を引きはがそうとすると 思い切り蹴りを入れられ



しかも あそこでっかくなってるし (いじりすぎ)。


サイテーなオトコです。 オトコだからサイテーなのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つかえる通訳

2012年05月21日 | ぐり0~1歳
よくしゃべるうちの0歳児。 ムスメののったりした口調の通訳がありがたいです。


ふき煮

今朝の金環日食いかがでした?


うちは前日プラネタリウムで知識を入れて~、 と予定してたんですが、 ムスメのせきとムスコの鼻水が止まらず断念。

でも、ドラえもんでくわしく説明してくれたので、 ムスメは理解できてたようです。

オトナは・・・・

「日食って、 月の影が太陽にうつるんだっけ? 地球の影だっけ?」

「ボク 金環日食っていうからには 金星と重なるんだとおもってた」

とかそんなもんでしたが・・・・・ 



とはいえ 当地では キレイに晴れて 日食もじっくり観察できました。


いやしかし、 おてんとさまにモンクいうわけじゃないけど 月曜の朝からなにもやらなくてもねえ~・・・・ おかげで ムスメに風邪薬飲ませるの忘れちゃったよ。


ばたばたなロマンの月曜日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW 日帰り温泉 2

2012年05月20日 | おでかけ
奥琵琶湖です。 日本昔話みたいなところで、 初夏の木漏れ日と山のせせらぎを吸い込んできました。

  

お部屋はモダンな和室です。



 掘りこみの座卓。 おちつきます。



お庭もきれい。 縁台に赤い畳が。 なんかコーフンしますブヒブヒ



お風呂は貸切のみです。 五右衛門風呂に入れます。



お料理は

 びわますと~ たらのめと~・・・・忘れた

 近江牛のたたき

 ええと・・・鴨?

 このうなぎがとってもおいしかった。 次回はうなぎのコースにしようとおもいます。 たれが甘くなくて こんがり焼かれてて 好みです。

 近江牛が5種の味つけで。 わさびがいちばんおいしかった。 国産の銘柄牛はやっぱりわさびが合いますね。

 わらび

 デザート

 古い木のつやがなんともステキです。

前日 ムスメのことは語りつくしたので、 この日はフーフの老後のことなど。

 「深夜まで働いて 一生懸命子育てして、 たのしみは週末の買出しのみ、 なんて生活をあと10年やっても、 ぐりはまだ10歳で まだちーとも手が離れてへんのやで。 長いなあ~」

 週末の買出しがストレス解消なのか・・・・フビンなやつ

 「10歳の子おいて フーフで旅行するわけにもいかへんし。 ボクらいつになったら 自由に旅行したり 温泉行ったりできるんやろ」

 「温泉温泉ゆーけど わたしもうあんまり温泉好きでもなくなったわ~ 自宅風呂でじゅーぶん満ち足りてるし~ まあ、 いまはゆっくりカラダを洗うこともままならないけどさ」

温泉は行ったら行ったでそれなりにたのしめるんですが、 けっこうめんどくささが勝ってきています。 いつのまにか 部屋でお酒のんでるほうが たのしいお年頃に。


結婚してこどものいない3,4年ほど ほぼ週末ごとに どこか温泉めぐりをしていて、 あとになって 身軽なうちにもっと海外旅行とかしとけばよかった~ 温泉なんて老後いくらでも行けるのに~ と話してたんですが、 よもや温泉欲がなくなる日がくるとはおもってませんでした。

あのとき たっぷり温泉三昧しておいてよかったかな、 いまとなっては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする