goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

ねぎと鍋をしょった鴨

2016年12月16日 | ごちそう
オットはなぜか そとでいいものを食べたりすると わたしに対して 「借りができた」 とおもってしまうらしいです。

というわけで、 借りを返してもらうべく シーズンの鴨を食べに行ってきました。

 鴨しゃぶ

 鴨すき

 









オットは 「しがらみをつくりがちなヒト」 のようで、



博士号のめんどうをみてくれた恩師が亡くなったら ばかにならない年会費を払っている学会をやめようとおもっていたのに いまわの際の恩師に先にくぎを刺されてしまうという・・・・ 一生もののしがらみに あちこちしばられてます。


今週はまっていたもの  アマゾンが作って配信しているシリーズものです。
ビリー・ボブ・ソーントンがいい味出してる。 キャラもみな濃ゆくて 次のシーズンがたのしみです。

 秋ばらは

 ぶじお茶になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手伝い隊を離脱しました

2016年12月15日 | ぐり5歳~6歳
春ごろはお手伝いブームで あねと奪い合いでお手伝いしてくれたものです。

 しまのやろうがこれをよこしやがったからな
お手伝い隊 隊員証

 このめんどくさい時期をのりきれば みずからすすんでてきぱきお手伝いしてくれるよいこがあらわれるのかとおもったら

 あろうことか お手伝いに嫌気がさしてしまったようです。

ていうか ちょびっと成長して ふと 「オレなんでこんなシール一枚のために働いてるんだ?」 と我に返ったんでしょうね

というわけで  お手伝いしない宣言をしていたのですが







この素直さをだいじに育ててやりたいとおもいます。 う~ん、 まとめかたが 「まとめサイト」 のようになめらかになってきたな~

 「ボクおふろにはいってくる!」 と風呂に飛び込んだムスコ。 お風呂が沸いてなかったそうで、 あねにおとうさんのTシャツを着せられて あそばれてます。

 エリックカールのポップアップ アドベントカレンダー が届きました。



 大掃除の一環でおもちゃやゲームを整理中なんですが、 ゲームはたまにひっぱりだすとあそぶので まだ捨てられませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗い屋さん

2016年12月14日 | ぐり5歳~6歳
ムスコにカラダのパーツの名称をおぼえてもらうために お風呂の時間は 「洗い屋さんごっこ」 をします。 けがしたときとか病気のときとか どこが痛いかちゃんと言えないとこまりますしね。











アタマの中でイメージする部分を表現しようと いっしょうけんめいコトバをさがしているところに 成長を感じます。 おっ、 うまくまとめたぞ、 べんりだなあ成長ってコトバ。

ついに手を出してしまいました  アマゾンファイアーTVスティック

 テレビについてるステレオで聞けるので いろいろたのしめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼の名はシェイクボックス

2016年12月12日 | ぐり5歳~6歳




あかちゃんにはけっしてしないでください。 揺さぶられっこ症候群の危険があります。 

おなじことを何度も何度も言うのはまあ耐えられますが (聞かなきゃいいんで) おなじことを何度も何度も聞いてくるのにはまいります。







まあ 5番に飛ばしても また1番に戻ってはじまっちゃうだけなんですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧やめました とまぶたの下垂

2016年12月11日 | わたしがわたしが
鏡を見ていたら 上まぶたがだいぶおもくなったな~ と。 手ざわりもぶよぶよしていて 前からこんなだっけ??

老化の一症状として 眼瞼下垂というのがあるそうですね。 まぶたを上に押し上げる筋力が弱って ひどくなると目が開けられなくなるので 手術しなければいけないそうです。

コンタクトレンズの長期装用でもなるらしいので わたしはなりやすいかも。


それ以外にも、 いまの生活って 下ばかり見ているから まぶたの筋力は弱るかもしれませんね。 テレビとか パソコンでもデスクトップだと わりと下から上に視線が行っていたのに、 いまはスマホとか パソコンでもブックタイプだと 視線は上から下。

学生時代は 前の黒板を見上げていたけど あれって まぶたにはよかったのかも。


ふと 気がつくと さらにあごを前につき出して まぶたをあまり持ちあげずに見ていたり。 まぶた弱るいっぽう。

たまに映画館で映画を見たりすると そのあとまぶたがぴくぴくします。 あれって スクリーンを目を見開いてみているから まぶたがつかれてるのかな。 まぶたにはいい運動かも。 月を見上げるのとかもよさそうですよね。

 もちあげーる

仕事をやめて してみたかったことをいろいろはじめています。

まず、 毎日毎朝していた化粧をやめてみようかな、 と。


もともと化粧は好きで 家族も化粧したわたしのカオが好きなようです。 結婚して 「化粧しないとゴミ出しに出られない」 と言ったら その日から オットがゴミ出ししてくれるようになったし。 まあ、 そのわりにしててもしてなくても 気づかないようですが。

ただ、 最近 ムスメを送り出す時間にあわせて 毎朝6時ごろに化粧するのが けっこうめんどくさくなってきました。 仕事も相手があることなので 化粧しないわけにいかないし。

化粧過労、 みたいな・・・・

化粧に疲れたんですよね・・・・・


化粧そのものをやめたいわけではなくて 朝鏡を見て 化粧をするかしないか決めたくなったんです。 して当たり前じゃなくて。


義務やルーチンワークじゃなくて もっとココロを動かしたくなったというか・・・・・


今日は こどもたちを送っていくだけだから 化粧水だけでいいかとか。 今日はオットとでかけるから ちゃんとメイクしようとか。


そうおもうと わたしのお化粧はいつのまにか じぶんのためのものじゃなく、 他人のためのものになってしまっていたんですね~ 好きだからしていたはずなのに。



そして、 化粧前提のこれまでのスキンケアだと すっぴんに耐えられないことに気づきました。

オールインワンジェルや 美容液成分も入った化粧下地なんかだと 白っぽくてらてらになってしまうので、 けっきょくてりを抑えるのに粉が要ってしまって、 粉をはたくには コンシーラだなんだといろいろ塗って・・・・

そう、 すっぴんのためには アレがいるんですアレが。

 乳液 保湿のために

とはいうものの 乳液って苦手なんですよね~ あの 肌に膜がはるようなカンジ。 べたっとするカンジ。 まあ、 もう何年も使っていないので いまはかなり改善されてるとはおもうんですが。


ところで、 ムスコのマイコプラズマやムスメのじんましんなどで 最近病院に行くことが増え、 そこの待合室にある雑誌がけっこうおもしろいんです。

  LDK って間取りのLDKのこと? なにかの略かな?

これまでも こういう製品の比較特集を組む雑誌ってありましたが、 これはけっこう本格的でおもしろい。 下手にもちあげたりしてないし、 セレクトも一般的。

乳液部門で一位だったのが ミノン。 

いまはこれを使っています。 べたべた感はなく、 使いやすいです。



でも、 おもしろいもので すっぴん生活を3日も過ごすと やっぱり化粧しようとおもうようになりました。 なんか物足りないんだよね、 じぶんのカオが ちょっとした金属疲労みたいなものだったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする