ワールドカップで日本は初戦を落とし大変に苦しい立場になった。後が無いという意味で苦しいわけだが、次は勝ったコートジボワールとコロンビアが対戦するということになり、決勝トーナメント出場を早く決めたい、またはトーナメントで対戦相手を有利に選びたいという思惑しだいでは、その試合展開への違いが出そうである。仮に引き分けても両チームの出場が濃厚になるという意味でも有利である。お互いに強引に無理に勝つ必要が無いという意味でも、一番可能性が高いのは引き分けだろう。逆にお互いに負けたギリシャと日本は、次は絶対に負けられない試合になる。負けた時点で、今回は事実上終了なので、後は最終戦は一矢報いるくらいのモチベーションでやらざるを得なくなるわけで、戦い方がまったく違ったものになろう。怪我やファールのリスクがあっても、それなりに過酷な試合をやらざるを得なくなるだろう。結局第一戦がそれだけ大切だったというのはそういう理由だったわけで、まだまだ終わってないということではあるが、やはり厳しくなってしまったようだ。それでも頑張ってもらいたいというのは変わらないけれど、逆に冷静にやってもらいたいとも思うのであった。
ところで日本頑張れ、はいいのだが、みんなで侍ブルーを着て応援しなくてはならない風景があって、応援に行きたくない自分が居る。みんなでワーワー騒いで応援するのは楽しそうだけど、ブルーのユニフォームを着て参加しなくてはならない感じがちょっとだけ億劫なのである。普通の私服でも頑張って欲しい思いにそんなに違いがあるわけではない。けれどその場ではなんとなくいたたまれなくなりそうにも思える。いつの間にか日本ではそういう風景が定着してしまって、昔からのワールドカップファンである僕のような中年は、なんだか疎外感がある。こういうところが僕の愛国心の薄さなのかもしれないけれど、あえて応援は僕以外の皆さんに頑張ってもらって、気楽に見られる他国の試合でも楽しんでいこうかな、という感じかもしれない。まあ、あえてそんなことを宣言してどうなるものでもないが、このような日本にいつからなったのかな、という違和感があって、僕には馴染めないブラジル大会という印象が、最初からついてしまったという感じかもしれない。いやいや、皆さんは応援も頑張って下さいね。