カワセミ側溝から

好きな言葉は「のこのこ」。好きなラジオ中継「相撲」。ちょっと苦手「煮た南瓜」。影響受けやすいけど、すぐ忘れます。

雑魚ほどおすすめ

2014-06-27 | なんでもランキング

 長崎に住んでいるということになると、なんか旨い物教えてくれ、といわれることがある。しかし僕の住んでいるのは長崎市内ではない。長崎市内の名物も知らないではないが、これが市内の人の考えている名物と僕ら周辺部住人好みというのでは、少し面白がっているところが違う。観光地の人間が観光地を知っているのか問題と言うのがあって、だいたい地元の人が紹介するところにハズレは多いものだ。物の価値というのはそういうものである。
 とはいえ、長崎に来るんだったら素直にどこで食べても魚介類は及第点なのではないか。別に寿司屋でなくていいから、オヤジやおばさんに今日のネタを聞いて食えばいい。焼き鳥屋だって刺身が出るかもしれない。まあ、それを食いさえすればいいのではないか。いろいろ考えもあろうけど、市内のものより北部、特に北松あたりのネタの方がいいようにも思うが、さらに離島もあるし、だからどこが一番なんて一概に言えない。いい店に当たることを祈るばかりだ。
 でもまあ僕が好んで食うのは雑魚の方が多い。雑魚でも旨いからである。
 ということで、地元のもので旨いのはまずはシャコかもしれない。一般的にはシャッパという。グロテスクだが、旨い。指を切りながら上手く殻をはずして食らいつく。割り箸をうまく突っ込んで身をはがす方法もあるが、説明が面倒なので店の人に聞いてください。手が汚れるのでオシボリをたくさんもらって格闘しよう。
 次にイイダコ。これは茹でたのをぶつ切りにしてもらう。そのままでも食えないことは無いが、多少食いにくいので切ってもらおう。頭の部分の方が好みだが、別にゲソでも旨い。しょうが醤油でもいいし、スヌタでもいい。ゆずごしょうでもわさびでも、もちろん構わなければいい。
 キスやインゴチも旨い。フライにしてもいいし焼いてもいい。大きめのなら刺身で食う場合もあるし、インゴチの方はホイル焼きとか煮つけでもいい。ものすごく旨いというような感動が無くても、しみじみと旨かったりして、そうして飽きないというところがいい。
 実際には大村湾で捕れる以外も入っては来るんだろうが、漁協そばに住んでいる人が行商のようにして売り歩いているもので十分旨いと思う。まあ単に食いなれているだけなのかもしれないけど。こちらに遊びに来て、目にするようなことがあったら、試してみてはいかがでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする