永田町駅駅から渋谷に向かう。

渋谷から東横線に乗り換え。
僕はこのトオヨコ線という名前が大嫌い。なんでトウオウ線にしなかったんだろう。縦横無尽、横転、ヨコって読んだら馬鹿にされるよ。まあ、重箱読みってのもあるけどさ。東京のかしらをトウと読んで略してるんだから、横浜のかしらをとったら、やっぱりオウでしょう。ま、仕方ないけどさ。


で、一駅、代官山。やっとコンビニで傘買いました。

代官山って名前はよく聞くけど、一度も行ったことなかったのさ。おしゃれな街ってのが気にくわなかったんだろうね。さらに渋谷の隣だけど、ここまで歩いてこないもんね。
すぐにひまわりオブジェ見っけた。

10時過ぎてるんだけど、代官山アドレスティセは閑散としてる。11時からなんかな。

お向かいのラ・フェンテ代官山。こちらも閑散。目覚めるの遅い街だな。


基本的に小さい路地の入り組んだ住宅とお店が入り組んだ構造のまちのようだ。


ツタヤもおしゃれだな。

中は最初に洋書がぎっしり。写真集やハーレーが置いてあったりして、さらにカフェが併設。撮影禁止ということで遠慮したけど、僕なんかはかえって落ち着かないな。要するにおしゃれ過ぎるんであります。

お向かいはエジプト大使館。

だんだん買い物客が増えてきた感じだな。

でも向かったのは静かなところ。

旧朝倉家住宅。入場料100円。

歩くとギシギシいって、なかなか古いお宅ですわ。


大正時代の建物。朝倉さんという人は、東京府議会議長や、渋谷区議会議長を歴任した人らしい。家の中に会議室があったりする立派な御宅です。



窓のガラスも微妙にいびつで、割れたら替えは無いだろうな(規格品じゃないですね)。

洋間もあります。前は当然調度品もあったでしょうね。

外に出て目切坂を下る。昼間でも暗かったことから暗闇坂とも言われているそうだ。

富士山信仰もあったらしい。

時々あるいている人とすれ違うが、ほとんどアジアの観光客ですな。

目黒川沿いに桜並木。

桜の名所でその季節は大変な人になるらしい。でもまあ僕は葉桜派なんで、これでいいです。

写真には上手く写せなかったけど、おしゃれなカフェが立ち並ぶ通りでした。


中目黒駅のガードをくぐる。

駅前飲み屋さんは何処もなんとなく懐かしい感じでんな。おしゃれじゃなくていいです。

少し登って大きな通りに出る。普通の東京になって来た。


今回代官山に来てみて分かったのは、僕のためのまちではないということかもしれない。僕はあまり買い物しないし、僕が入っても価値の分からないものばかり。住宅街はこじゃれているし金持ちが住んでいるのもよく分かる。あんまり写真に収めなかったが、外車の比率がものすごく高い。それもベンツやBMじゃなくて(それもそれなりに多いけど)、ヨーロッパの車が目についた。奥さん方が軽じゃなくてプジョーやフィアットに乗ってるという感じかな。そうして若い男性は、カジュアルな服装でアメ車に乗ってるという感じもあった。
それはそれでいいんだが、日本もそれなりに平和が続いて、階級社会が生まれているということなのかもしれない。
