カワセミ側溝から

好きな言葉は「のこのこ」。好きなラジオ中継「相撲」。ちょっと苦手「煮た南瓜」。影響受けやすいけど、すぐ忘れます。

四日市にもお諏訪さん

2017-09-21 | 散歩

 近くの別のホテルでシャトルバスに乗って四日市に移動。一時間50分。三重は縦に長い県なんだって。
 着いて大会前にまた小会議があって、そこで弁当も出た。



 やっと本番の大会に突入。1200人以上の登録があったそうで、大盛況。



 たまたま空いてた席のお隣が、僕が所属している某全国協議会の副会長さんだった。おかげでこの初日、12時半から17時50分までのスケジュール。退屈しなくて済みました。疲れたけど。

 懇親会までの時間の間、泊のホテルまで移動。シャトルバス出てるみたいだったけど、歩いていこう。



 四日市駅前まで来ると、過去に来た記憶がよみがえった。



 呼び込み禁止の看板の前で、けっこう呼び込みの人たちが激しく勧誘する中をくぐり抜けて行った。



 部屋の外はこんな感じ。



 懇親会場のホテルに移動。



 今回は人数が多すぎたということで、3会場に分かれての懇親会。僕はメイン会場だったみたい。他の会場には、あいさつ風景を中継で伝えているという。
 席の方はやっぱり10人以上でギュウギュウ。飲み物の御代わり頼んでも来ないので、ブースに長蛇の列の順番待ち。もう大変だったけど、両隣の人とはお話は弾んで楽しかった。みんな大変だと親近感が増すのだろうか?

 本会では一緒だった別会の副会長は懇親会頼んでなかったらしく、二次会で合流しましょう、ということになってた。ということで繁華街に移動。



 とにかく適当に入ろう、という店が、貝尽くしというところだった。とにかくあんまり量を出さないでくれ、と言って、ビール飲んで日本酒飲んで、けっこう酔っぱらってしまった。





 流石にもういいなというのでお開きになって、何故だか僕はホテルでチューハイ買って飲んで寝た。日本酒頭をすっきりさせて寝たかったらしい。

 ホテルの朝飯はタダ、というけど、朝食込料金ということだよね。しかし朝食抜き料金にしてくれって客もいるはずだから、朝食はサービスです。という文法になるんだろうな。



 そんで恒例の散歩に出ます。





 公園駐車場お隣の公園。





 これってなんじゃろう?



 神社もある。





 やっぱり諏訪神社っていうらしい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする