バスツアー第3弾、ひたち海浜公園の巻です。
今日で今回の旅行の報告は終わりです。

4月1日(予定)にHPの方で旅日記に載せますので、良かったら見てくださいね。

ひたち海浜公園は国営公園で、総面積は350haで、今現在は約4割の135.0haが開園しているそうです。
西口エリア、草原エリア、プレジャーガーデンエリア、砂丘エリアの4つのエリアに分かれています。
今回は水仙を見に行くツアーなので、西口エリアを回りました。
西口エリアといっても、水のステージがある大きな池と、水仙ガーデン、たまごの森、5月にネモフィラで真っ青になる見晴らしの丘などがあり、ここだけでもかなりの時間がかかります。
ひたち海浜公園のHPはこちらをクリック
まずは水仙の写真から見てください。




ラインベルト・アーリーセンセーション


小さな水仙。テタテート。



すごい迫力です。
約500種類の100万本の水仙が植えられているそうです。
3月から4月の下旬まで、いろいろな種類の水仙が咲き乱れるそうです。
次はクリスマスローズ


ワイルドバルブガーデンには、数は多くはないものの、クリスマスローズが沢山咲いていました。
ここには、一輪草もさいていました。

池の斜面にはクロッカスも咲いていました。


1ヵ月後にはまた違った種類の水仙が咲いていることでしょうね。
また行きたくなる場所です。
今日で今回の旅行の報告は終わりです。












ひたち海浜公園は国営公園で、総面積は350haで、今現在は約4割の135.0haが開園しているそうです。
西口エリア、草原エリア、プレジャーガーデンエリア、砂丘エリアの4つのエリアに分かれています。
今回は水仙を見に行くツアーなので、西口エリアを回りました。
西口エリアといっても、水のステージがある大きな池と、水仙ガーデン、たまごの森、5月にネモフィラで真っ青になる見晴らしの丘などがあり、ここだけでもかなりの時間がかかります。
ひたち海浜公園のHPはこちらをクリック
まずは水仙の写真から見てください。




ラインベルト・アーリーセンセーション


小さな水仙。テタテート。



すごい迫力です。
約500種類の100万本の水仙が植えられているそうです。

3月から4月の下旬まで、いろいろな種類の水仙が咲き乱れるそうです。

次はクリスマスローズ


ワイルドバルブガーデンには、数は多くはないものの、クリスマスローズが沢山咲いていました。
ここには、一輪草もさいていました。

池の斜面にはクロッカスも咲いていました。


1ヵ月後にはまた違った種類の水仙が咲いていることでしょうね。
また行きたくなる場所です。
