こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

鋸南町の水仙1

2010-01-09 18:26:03 | 房総半島ドライブ
佐久間ダムの日本水仙


昨日、鋸南町にある佐久間ダムへ行ってきました。
鋸南町は日本水仙の日本一の群生地だそうです。
また、佐久間ダムは桜の名所でもあるんですよ。

JRの駅から近い「江月水仙郷」と鴨川から近い場所にある「をくずれ水仙郷」と「佐久間ダム」の3箇所が有名です。



毎年「をくずれ」か「佐久間ダム」のどちらかに水仙を見に行っているんです。
鴨川の街中から車で約30分です。

去年の水仙のブログ…
1月28日
1月29日


車を降りると、水仙の香りが漂ってきます。
とってもいい香りです。

いつもの様に、橋を渡って対岸の展望台の方へ行きました。

マガモが泳いでいます。


ダム湖の斜面に水仙が植えられています。

この場所は、桜並木になっています。


展望台下の斜面

白いものが見えますね。コレ全部水仙の花です。
この斜面の近くにある像です。
子供の像が沢山並んでいます。


アップです。


去年は梅の花も咲いていましたが、
今年は全然!

やっと咲き始めた木を見つけました。

あと1回、水仙の花にお付き合いください。

鋸南町の水仙情報

佐久間ダムの場所はこちらです。

ダムの近くにある地名「大崩」が「をくずれ」です。
「をくずれ」水仙郷と「佐久間ダム」はすぐ隣りなんです。


下線文字はリンクしています。
クリックしてくださいね。


今日の柚子ジャム

ビンがなくなってしまったので、買いに行きました。
おおきい方は98円、小さい方は78円でした。
今日も1kg。
合計5kgになりました。
まだまだ作るぞ~。