こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

ハンドメイドバトン

2010-01-16 18:43:59 | その他の日記
ベスト編み始めました。



主人のベスト編み始めました。
チョット出かける予定があったので、棒針でなく輪針で編んでいます。
棒針が隣りの人に当たらなくて良いんですよ。
でも丸まってしまって、上手く写真が撮れませんでした。


昨日miyayoさんから回ってきたハンドメイドバトンですが・・・

バトンとは、特定のお題に沿って作成された質問集に対して自分の回答をブログ等に掲載し、リレー競技のバトンのように友人や読者に回して行く遊びだそうです。

そしてハンドメイドは勿論手作りの好きな人たちでバトンをまわしていくものなんですね。
以前どこかのブログで見たような気がしましたが、
まさか、まさか自分に回ってくるなんて思ってもいませんでしたよ~~~。miyayoさん!


では、回答していきましょう。
答えたくない質問がある場合は、その箇所を無視しても問題ありませんというルールもあるそうなので、気軽にやってみますね。


1、ハンドメイドを始めたのはいつ?

余り記憶に無いのですが…
小学生の低学年だったと思います。


2、ハンドメイド始めたきっかけは?

子供の頃はいつも母の手作りの服を着ていました。
母の妹たちも、みんな手先が器用で、色々なものを作っていましたね。
そういう環境に育ったため、作るのが当たり前という感じでした。


3、ハンドメイドをしていて良かったことは?

独身の頃は痩せていて(3号サイズ)、体に合う洋服が田舎では売っていなかったので、
いつも手作りしていました。
デザインブックから好きなデザインを選んで、好きな色の布地で服を作ることが出来たのが良かったことかな。
カクテルドレスも作っていました。

それと手編みのセーターを着ていると、
時々「手編みですよね、すごいですね!」って声を掛けてくださる人がいると、うれしくって編んで良かったって思います。


4、ハンドメイドをして悪かったこと?

皆さんもそうだと思いますが、
肩こりがひどいこと。
背中の張り、頭痛、それでも止められないハンドメイドです。
ソフト整体などに行くと「鉄板肩」と言われています。

それからもう一つ、
子供の頃から、誕生日プレゼントなど、友人から手作りの物を貰ったことが無いこと。
皆に敬遠されていました。
作ってくれたものの粗探しなんかしないわよ~~~。


5、自分の腕を思う存分誉めて下さい

腕?
自信が無いです。
『ヘタの横好き』です。


6、自分はハンドメイドにむいていると思う?

むいているというより、好きだから続けられるんですね。
最近は根気がなくなってきましたが、以前は一日中編み物していても平気でした。


7、主に何を作ってる?

最近は編み物(手編み)オンリーです。

以前は、
洋裁(ドレメの専門学校卒業してます)
家庭用機械編み(近所の教室に通いました)
テディベア作り(通信講座で学びました)
ビーズ(まったくの独学)
刺繍(ドレメの学校で少し習ったので…)


8、あなたのハンドメイドに欠かせないものは?

エ~何だろう?
miyayoさんは「子供と主人がハッピーであること」なんてすっごくかっこいいこと書いてましたね。

プレセントした人の笑顔。
編み物雑誌と糸見本帳。
湿布剤(肩こり用)。ここで笑ってください!


9、ズバリ!あなたにとってハンドメイドとは?

生きる糧です!
無ければ死んでしまいます。
ご飯を食べるのと寝るのと同じくらい重要なことです。
それから、編み物はストレス発散に無くてはならないものです。


10、次に回すハンドメイダ−さんを3名紹介してください

私のブログ友達でハンドメイドをしている人~~~。
今、忙しいみたいです。体調を崩していたり…
紫音さんを指名しようとしたら、もうバトンが回っていたみたいです。

ということで、紹介者なしでごめんなさい。



 

明日から1泊2日でお出かけします。温泉温泉
行き先はナイショ。
いつものとおりに携帯電話から投稿しますので、時々覗きにきてくださいね。
綺麗な風景をお見せできるといいな~。
天気は良さそうです。