こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

日光 紅葉の旅 1

2014-12-28 18:31:25 | 旅行―関東地方
日光白根山



10月20日に日光へ紅葉狩りに出かけました。

今日から旅日記始めます。


日程 10月20日(月)

鴨川 ― 君津IC ― 海ほたる ― 首都高・関越道 ― 沼田IC ― 日本ロマンチック街道 ― 丸沼高原 ― 金精峠 ― 湯ノ湖・湯滝 ― 戦場ヶ原 ― 竜頭の滝 ― いろは坂 ― 清滝IC ― 日光宇都宮道路・東北道・首都高 ― 君津IC ― 鴨川


この数年の間に、紅葉の日光へ2度ほど行ったのですが、
日曜日とあって道路が大渋滞。
大変な目に合っていました。
じゃあ平日に行ってみようということになり、出かけました。

コースはいつもと違った、関越道から金精峠を抜けて、日光に降りることにしました。



沼田ICを下りて、山を上っていきます。

もうこの時すでに、渋滞はしていないものの車は途切れることがなかったです。


途中の紅葉



最初の目的地、丸沼高原です。

ここは以前は良くスキーに来ていたところです。


工事現場で良く見かける「単管バリケード」というやつ。
ウサギとかカエルなどは良く見かけましたが、

さすが群馬県ですね。


今年のゆるキャラ第1位になった「ぐんまちゃん」のバリケードがありました~~~
ちょっとテンション上がりました。(笑)


ロープウェイに乗って、山頂駅を目指します。











紅葉は山頂付近はもう終わりでした。


山頂駅を出ると、目の前に「日光白根山」が見えます。
トップの写真です。

いつも雪の白根山を見ていたので、こういう風景は新鮮でした。

山頂には二荒山神社があります。
参拝しました。



ここの鳥居も、いつも半分位雪で埋まっているんですよね。



この山頂駅周辺はロックガーデンがあり、高山植物を見ることができるそうなんです。
だから、

鹿が入りこまないようにゲートがありました。

夏はコマクサが咲くそうです。


あと数回続く予定です。




2014年10月上旬から、編み物と旅行ブログランキングを始めました。

良いな~~~
と思ったら、下のバナー2つをクリックしてください。
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村