![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/b95362273ffaed7e144394e8b32edc1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
雄鶏社から出版された本を50%offで買ったと以前ブログに書きました。
その中の1冊です。
『下田直子のNEEDLE WORK』
このバッグステキだな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c2/47465f5c1c5246c420aa69da3bbe6feb.jpg)
靴下は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/8b1d81fd27d7c34555bfcb680e0582de.jpg)
この冬靴下を編みたいと言ってたのに、結局1枚も編めませんでした。
ニードルワーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/258208acd365b8dbc3f5e4d52f1618ea.jpg)
尊敬する下田直子さんのニードルワークは本当に素晴らしいです。
こんなステキな作品を作りたいな~~~
といつも思いますが、
とても細かい手仕事なので、ため息をついて終わってしまいます。
本を見ているだけで幸せな気持ちになるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
屋外で育てている小型のシンビジューム、
数日の暖かさで花が咲いてきました。
切花にして玄関に活けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0f/d41008f80a092639657b0d2b6e5d8e8d.jpg)
私は『毛糸だま』で下田さんを知りました。
多分10年以上前だと思います。
その頃はニットに刺繍しているものが多かったと思います。
最近は下田さんというとバッグというイメージですね。
昔買った下田さんの本がありますので、いつか紹介したいと思います。
私と下田さんの出会いは6年くらい前?『天然生活』でバッグ作りのページでした。バッグに施された刺繍に感銘して、一時チクチクやっていたものです。その後、編み物の本もぞくぞく出版され、私の中では下田先生=ニッターとなってました。
こりすさんがセレクトされた写真の作品、どれも素敵ですね。
切子の花瓶、とても気に入っているんですよ。
どっしりと重いので、大きな花を活けても安定感があって、倒れないのが良いです。
シンビジュームを沢山活けても大丈夫なんですよ。
本も、下田さんの本沢山持っています。とてもステキな手仕事をしている方です。
シンビジュ-ムとてもきれいですね-。
それにまた、花瓶も素敵です。
素敵な本も嬉しいですよね-。
ニードルワーク、直訳すると針仕事ですね。
手芸一般を指して言うようです。
この下田さんは編み物もしますが、刺繍が素晴らしいんです。
パッチワークや刺繍などあらゆる手芸の技法を使って色々なものを作っています。
憧れというより尊敬しています。
この小型のシンビは結婚したときに家から持ってきたもので、ドンドン増えます。
真冬の雪と霜さえ気をつければ、外に出したままでも大丈夫なんです。
楽に育てられるんですよ。
下田さんの手仕事は素晴らしい!の一言。
どうしたらこんなに綺麗に出来るのかしら?っていつも思っています。
下田直子さんの本は他にも持っていますが、
いつも細かい手仕事に感服しています。
ステキ!欲しい!
とは思うものの、作ろうという気が起きません。
あまりの細かさに、作る前からギブアップです。
このシンビジュームは品種改良されていないのでしょうね。
割と強いです。
雪や霜だけ気をつけてあげれば、外でも大丈夫なんですよ。
私も、このところ外仕事ほったらかしで、手仕事がんばっています。でも頼まれ仕事ばかり。
早く済ませて、好きなことがした~い!!心境です。
幸せ気分になりますよね~
屋外で育ててこれだけ咲かせたら
凄いです。綺麗ですね~
お手入が良いのでしょうね~
なりますね。
こんな作品が編める方はいいなぁ~と思います。
屋外でこんなにたくさん花がついたのですね。
育て方がお上手です。(拍手)