![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9d/51520f4a4337076a04b48fbd4fb43eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
布地を切ります。
毛足が長いので、毛の部分を切らないように、布地だけ切ります。
これが結構、疲れるのです、
途中で手が痛くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fd/e175faacfd7d9f31de82ad6a5aa4e5b7.jpg)
縫い代の部分の毛を刈り取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1f/f6e0194fac11d29c2253ea475c06200c.jpg)
こうしておくと、縫うのが楽になりますし、出来上がりも綺麗になります。
次に半返し縫いで縫っていきますが、
縫い糸をきつめに引きます。
勿論布地の厚みがあるので、一針一針挿しては糸を引きという作業をしていきます。
布地が少しつれるくらいに糸を引きます。
あとで綿を入れたときに、縫い目が弱いと糸が見えてしまうのです。
縫い終わったらひっくり返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0b/bce17c7acf3dbc162154123595d2918e.jpg)
クマの抜け柄が完成しました。
次は綿を詰めていきます。
どんなテディになるのか楽しみです。
その分、完成の慶びがぁ ♪
自分で作っちゃうんですね....。
手間がかかった分、喜びも大きいね。
出来上りが 楽しみ ♪
お尋ね
今までもたくさん作っていますよね
このように作ってどうするのでしょう
一時期凝ったこともありましたが、
どうも縫い物が性に合わず…。
こりす様の作品づくりを見て、気が済んでいます(笑)。
縫い代の毛は切るんですね。
なるほど・・・
完成品が待ち遠しいです。
たのしみ~
テデイベアさんのご完成が楽しみですね。
とても難しいと思いますがさすが
こりす工房さんですね-。
今日はこちらは雨です。花粉の心配は
ございませんが風や雷また竜巻などに
注意のようです。
抜けがらも可愛くて笑ってしまいました。
丁寧に作られたから良く仕上がるでしょうね。
少し大きめのベアが出来ます。
茶色のクラシックなベアですね。
縫い終わって、パーツをひっくり返すして、
こうして並べてみるのがすきなんです~~~(笑)
テディベアを作る作業の中で、苦手な部分があります。
これからも綿を詰める作業です。
特に顔!
緊張しながら作ります。
完成したら本当に嬉しいです~~~