平林寺の紅葉
昨日、日帰りバスツアーで埼玉県へ行ってきました。
今回はゆったりしたツアーでした。
見学も2カ所です。
詳しいことはまた後日、旅日記で紹介しますね。
今日は予告編です。
最初の見学地は
新座市にある『平林寺』(へいりんじ)
紅葉のスポットとして、埼玉県民にはお馴染みの場所だそうです。
テレビのニュースでも取り上げられていたようですが、見頃でした。
まだ緑色をしたカエデの木もありましたので、
まだまだ見頃が続きそうです。
次は
熊谷市にある『妻沼聖天山』(めぬましょうでんざん)
本殿の奥殿の外側に素晴らしい彫刻があります。
国宝です。
夕闇が迫り、薄暗くなった中での撮影でしたので、
少しボケていますが…
埼玉日光とも呼ばれているそうです。
2014年10月上旬から、ブログランキングを始めました。
良いな~~~
と思ったら、下のバナー2つをクリックしてください。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
今年はまだどこにも行っていません
早くしないと秋は終わってしまう
私は一日前に行きましたよ。一日違いでした。
観光バスが止まっていましたが、こりすさんのバスでは
なかったのですね。
私が行った日は途中から小雨でしたが、わざわざ雨降りの時は
行かないので、今年はいつもと違う写真が撮れました。
ただ山門や仏殿などが工事中で残念でしたね。
丹後半島も、渋い深みのある?紅葉が広がってきました。
埼玉日光・・・ナルホドなぁ。
初めて拝見する豪華さです。
知らないことや知らない場所がいっぱいです。
見せていただいて、堪能していますよ。
もうそろそろ紅葉も終わりに近づいているでしょうか。
地元の紅葉スポットにはまだ行っていないので、
行けたらいいなと思いますが…
元気ばばさんも早く紅葉狩りに行ってくださいね。
子猫さんも行かれたのですね!
ここのお寺のカエデの色は本当にきれいですね。
真っ赤!
この日は朝はいい天気でしたが、
お寺につくころには曇ってきてしまいました。
晴れていたらもっともっと綺麗に見えただろうな~~~と思います。
それから建物が工事中なのは、本当に残念でした。
またいつか行ってみたいと思いました。
それにしても日曜日とあってすごく混んでいました。
高速を降りたら、全く車が動かなくなりました。
埼玉県ではかなり有名な紅葉スポットだそうです。
添乗員さんも言ってましたが、
他の場所と比べても、ここのカエデの色はとても綺麗だと・・・
妻沼聖天山の彫刻は、以前からブログを見て知っていたのですが、
先日テレビで紹介されていました。
今回紅葉と一緒のツアーがあったので申し込みました。
色鮮やかでこちらもきれいでした。
何回か行ってますが、素晴らしいですね。
今年は特に綺麗ですね。
残念ながら、今年は行けませんでした。
いつも、近くのうどん店で、食べてきます。
近いと、いつでもと思い中々です。
素敵な紅葉見せて頂き、ありがとうございます。
うっとりです。
彫刻も立派でびっくりしました。
また次の記事が楽しみです。
本当にきれいな紅葉さんですね-。
こちら宮崎は今日は寒い一日でした。
応援のポチです。
ご自宅から近かったのですね。
ここのモミジの色は本当に綺麗でした。
機会があったらまた行ってみたいって思いましたよ。
駐車場の入り口にうどん屋さんがありましたね。
お近くだと、いつでも行けると思って、機会を逃してしまうことが良くありますね。