こたじろうのブログ-太郎(初代)、小太郎(二代)、次郎(三代)、小次郎(四代)ー

◇シェルティの小次郎が散歩中に見かけた草花と日常の生活を紹介。
◇初代~三代は「物語」としてふり返る。

小次郎と冬の草花-ノースポール(寒白菊)-

2022-01-22 22:06:48 | 冬の草花

今回は、ノースポールだ。カンシロギク(寒白菊)ともよばれ、今では冬のガーデニングには欠かせない存在となっている。うむ、野草じゃないんだな。由来は花付きがよく株全体を真っ白に覆うように見えるところが“北極(North-Pole=ノースポール)”を連想させることによる。

※「ノースポール」は商品名だが、商標登録されてなく一般名として定着している。

<2020年3月16日> 美咲が丘 ふれあい通り

◇ 小次郎クンと比較すると大きさが分かるよね。

◇ 白い棒状のも見えるけど? うむ、そっちは「フヨウカタバミ(芙蓉酢漿草)」だ。棒状なのは夕方で閉じているんだよ。

芙蓉酢漿草:Link先 → 小次郎と油の草花ーフヨウカタバミ(芙蓉酢漿草)-

◇ こんな感じで咲いている。ガザニアソフトクリーム? とも思ったが、よく見ると違う!

ガザニアソフトクリームはこちら Link先 → 小次郎と冬の草花ーガザニアソフトクリーム-

◇完全に開いている様子は、確かに“菊”のイメージ。確か「アキノノゲシ(秋の野芥子)」「ノコンギク(野紺菊)」も白い菊のイメージだったよね。

秋の野芥子 Link先 → 小次郎と秋の草花 -アキノノゲシ(秋の野芥子)-

野紺菊   Link先 → 小次郎と秋の草花 -ノコンギク(野紺菊)-

ノースポールの勉強をしておく

【ノースポール(寒白菊)】

丈夫で、冬から春に欠かせない植物。こぼれダネでよく増える。冬の間は、花は少なく、キクのように切れ込んだ緑の葉をボール状に茂らせる。春になると株いっぱいに白い花を咲かせる。

 ◇ キク科フランスギク属

  ノースポールは、レウカンセマムの一品種で、種苗会社の「サカタノタネ」の商品名である。

 ◇ 原産地:北アフリカ。日本には1970年(昭和40年)頃に渡来

◇ 草丈は、15~30㎝。

◇ 開花期は12月~5月。と長い。色は白(中央は黄色)

◇ 生垣の下に咲いいて、コントラストがきれい。お家の方、曰く「庭に植えていたノースポールを道路沿いに植えてみました。すると、こんなに増えてしまいました」。

お終い

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小次郎と秋の草花ーイソギク... | トップ | 小次郎とつらら(氷柱) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿