昭和4年創業の老舗店であり、鰻の名店として知られているが、冬場のふぐも絶品との声高きお店である
今日は、鰻をいただこうと一人で立ち寄った
どこもそうだろうとは思うが、創業から守り続ける鰻のタレ
鰻のエキスがタップリ溶け込んだタレはコクがあってまろやか
歴史が美味しさを重ねる そんなタレをいただく幸せ
今日の品書きはこんな感じ
“なかめし”なる鰻のオムライスはココの名物であるが、今日は“ひつまぶし”をいただくことにした
と言うのも、昨日、名古屋ラシックを散策した際「備長」なる鰻屋を見つけ、とっても食べたくなったのである
で、“ひつまぶし”のセットをオーダー
牡蠣の有馬煮
実山椒の香り豊かな有馬煮
旨味が充分に染みた牡蠣は、咬むほどの味が出る美味しさに満悦
カンパチと鮪の刺身
プリプリで身が締まったカンパチと赤身
ありきたりの刺身ではあるが、鮮度は抜群であった
関東風の背開きした鰻を、名古屋の“ひつまぶし”に合うように地焼したもの
こう言った焼き分けからも、ココのこだわりを感じることが出来る
それにしても、このタレの艶
見ているだけでも、美味しさが伝わってきます
まずはそのまま、そして薬味を加えて、〆は出汁茶をかけてお茶漬けに・・・
しかし名古屋人は素晴らしいものを開発したものです
一度に三つの美味しさを楽しめるなんて素晴らしいことではないですか
出汁茶をかけていただくから、鰻は地焼したものがとっても合うのです
香ばしい香りと出汁の香り
何とも言えない贅沢感であります
蒸したものだと、出汁を必要以上に含んでしまい、ちょっとベチャベチャした感じになってしまうんですよね
細かなことにもよく気が付いてくれる、着物姿のステキな接客係
雰囲気良し、接客良し、料理良し
三拍子揃った、名店に恥じないお店
また伺います
【吉田町 濱新】
神奈川県横浜市中区吉田町3-1
045-251-0039
今日は、鰻をいただこうと一人で立ち寄った
どこもそうだろうとは思うが、創業から守り続ける鰻のタレ
鰻のエキスがタップリ溶け込んだタレはコクがあってまろやか
歴史が美味しさを重ねる そんなタレをいただく幸せ
今日の品書きはこんな感じ
“なかめし”なる鰻のオムライスはココの名物であるが、今日は“ひつまぶし”をいただくことにした
と言うのも、昨日、名古屋ラシックを散策した際「備長」なる鰻屋を見つけ、とっても食べたくなったのである
で、“ひつまぶし”のセットをオーダー
牡蠣の有馬煮
実山椒の香り豊かな有馬煮
旨味が充分に染みた牡蠣は、咬むほどの味が出る美味しさに満悦
カンパチと鮪の刺身
プリプリで身が締まったカンパチと赤身
ありきたりの刺身ではあるが、鮮度は抜群であった
関東風の背開きした鰻を、名古屋の“ひつまぶし”に合うように地焼したもの
こう言った焼き分けからも、ココのこだわりを感じることが出来る
それにしても、このタレの艶
見ているだけでも、美味しさが伝わってきます
まずはそのまま、そして薬味を加えて、〆は出汁茶をかけてお茶漬けに・・・
しかし名古屋人は素晴らしいものを開発したものです
一度に三つの美味しさを楽しめるなんて素晴らしいことではないですか
出汁茶をかけていただくから、鰻は地焼したものがとっても合うのです
香ばしい香りと出汁の香り
何とも言えない贅沢感であります
蒸したものだと、出汁を必要以上に含んでしまい、ちょっとベチャベチャした感じになってしまうんですよね
細かなことにもよく気が付いてくれる、着物姿のステキな接客係
雰囲気良し、接客良し、料理良し
三拍子揃った、名店に恥じないお店
また伺います
【吉田町 濱新】
神奈川県横浜市中区吉田町3-1
045-251-0039