最近何かと話題が多い“つけ麺”だけど、機会に恵まれず食べることが無かったのだけど・・・
今日、「美味しいお店が、近所に出来たから・・・」と誘われ、行ってみることにした
何でも、池袋の名声店「麺舗 十六」で修行をした人が始めたお店であるらしい
![IMG_9905.JPG](http://tagawa0103.up.seesaa.net/image/IMG_9905-thumbnail2.JPG)
18:00の開店を目掛けたのだけど15分ほど遅れた
コレが命取り・・・
9席のカウンターのみの小さなお店は既に満席
仕方なく待つことにする
![IMG_9913.jpg](http://tagawa0103.up.seesaa.net/image/IMG_9913-thumbnail2.jpg)
基本メニューは4つとシンプルだけど、トッピングや麺の量が選べるのが良い
それにしても、この麺の量には驚きである
![IMG_9902.JPG](http://tagawa0103.up.seesaa.net/image/IMG_9902-thumbnail2.JPG)
一番小さな、“小”200gの“つけ麺”を注文
かなりの太麺
コレはラーメンと言うより“うどん”である
ツヤツヤと飴色に輝き、美味しさが伺えるモノ
まずはそのまま麺だけをいただいてみる
しっかりとしたコシ、粉の風味を感じる手打ち麺である
![IMG_9904.JPG](http://tagawa0103.up.seesaa.net/image/IMG_9904-thumbnail2.JPG)
太麺に絡むように、ちょっと濃い目のスープ
トロットロに煮込まれたチャーシューもゴロゴロ
![IMG_9901.JPG](http://tagawa0103.up.seesaa.net/image/IMG_9901-thumbnail2.JPG)
一緒に頼んだ“B麺”
これまたコクがあるタレで絡めてあり、ひとくち目から美味しさを感じるモノ
さらに、ある程度食べて、スープを足してもらう
コレが驚きの美味しさ
それまでも充分に美味しくいただいたのだけど、その記憶を打ち消すような美味しさ
とにかく出汁が美味しい
節の香りがお口の中で拡がり、強烈な余韻を残す
コレは間違いなく癖になる味
私をココに誘ったクライアントは、ヤミツキになって、週一のペースで通っているらしいが、コレも頷ける
愛想も少なく、麺揚げに打ち込む店主とその奥さん
脇には、小さな子供が2人
若い夫婦が開業するってことは、大変なことも多いだろうけど頑張って欲しいお店である
【麺舗 十八】
東京都板橋区大山町33-1
03-5995-1110
今日、「美味しいお店が、近所に出来たから・・・」と誘われ、行ってみることにした
何でも、池袋の名声店「麺舗 十六」で修行をした人が始めたお店であるらしい
18:00の開店を目掛けたのだけど15分ほど遅れた
コレが命取り・・・
9席のカウンターのみの小さなお店は既に満席
仕方なく待つことにする
![IMG_9913.jpg](http://tagawa0103.up.seesaa.net/image/IMG_9913-thumbnail2.jpg)
基本メニューは4つとシンプルだけど、トッピングや麺の量が選べるのが良い
それにしても、この麺の量には驚きである
一番小さな、“小”200gの“つけ麺”を注文
かなりの太麺
コレはラーメンと言うより“うどん”である
ツヤツヤと飴色に輝き、美味しさが伺えるモノ
まずはそのまま麺だけをいただいてみる
しっかりとしたコシ、粉の風味を感じる手打ち麺である
太麺に絡むように、ちょっと濃い目のスープ
トロットロに煮込まれたチャーシューもゴロゴロ
一緒に頼んだ“B麺”
これまたコクがあるタレで絡めてあり、ひとくち目から美味しさを感じるモノ
さらに、ある程度食べて、スープを足してもらう
コレが驚きの美味しさ
それまでも充分に美味しくいただいたのだけど、その記憶を打ち消すような美味しさ
とにかく出汁が美味しい
節の香りがお口の中で拡がり、強烈な余韻を残す
コレは間違いなく癖になる味
私をココに誘ったクライアントは、ヤミツキになって、週一のペースで通っているらしいが、コレも頷ける
愛想も少なく、麺揚げに打ち込む店主とその奥さん
脇には、小さな子供が2人
若い夫婦が開業するってことは、大変なことも多いだろうけど頑張って欲しいお店である
【麺舗 十八】
東京都板橋区大山町33-1
03-5995-1110