年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

『しまうまcafe』 手料理と笑顔でお客さまをもてなす小さなカフェで夜ごはん

2019-10-11 23:02:49 | 東海
PA114168.JPG

開店から10年目を迎えるにあたりお店のリニューアルをしましょうと打ち合わせ
夜にはビールやサワーなども楽しんでいただけるようなメニューを加え、更なる売上UPを目指そうと…



PA114153.JPG

PA114152.JPG

PA114160.JPG
そんな打ち合わせの後に向かったのは『しまうまcafe』ってお店
美人ママが自らの手料理と笑顔でお客さまをもてなされると言うのであります
お店があるのは大阪王将の向かい側
と言っても大きな看板が掲げられるようなお店ではなく、のぼり旗が掲げられてはいるものも店名を確認することができませんし、お店への入り口も分からず…
戸惑いながらもなんとかお店へと入りますと、6人が掛けることのできるテーブルふたつは予約席であるとのことで笑顔でカウンター席へと促されます
動物好きなママなのでありましょうか
そこには小さな飾りものが置かれていまして、如何にも女の子ウケしそうであります


PA114169.JPG

PA114165.JPG
「おいしいハンバーグやチキン南蛮があるから食べてみて」と、このお店を教えてくれたのはクライアント先の専務さんでありまして…
リクエスト通りの2品をお願いし、社長さまとシェアしながらいただくことにいたします

厚みがあるハンバーグはギュッと締まった歯ごたえだけでなく牛肉の甘みと旨みを感じることができるものでありまして…
玉ねぎをたっぷりと使ったふっくらハンバーグであろうとの想像を見事に裏切るおいしさでありました

そしてチキン南蛮
こちらはありがちな唐揚げにタルタルソースが乗せられたものであり、私的には残念なものでありましたが、サクッと揚げられた歯ざわりが好きな人にはぴったりなものでありますね

いずれにもメインとなるお料理だけでなく3品の小鉢が添えてありまして…
料理上手なママがお客さまの健康を気遣った優しさを感じることができました



【しまうまcafe】
愛知県豊橋市前田南町1-5-12 NoriA第2ビル1F
0532-21-5570



『山田かん食堂』 『山田館』という旅館だった名残りを店名に残す定食屋さんでいただく「Aバーグ」

2019-10-11 22:46:53 | 東海
PA114133.JPG

おいしいカレーをいただいたあと、その数軒隣に懐かしさが溢れるお店を見つけて2軒目のランチをいただくことにいたします



PA114123.JPG

PA114137.JPG
きっと昭和の時代から変わることなく営業されているのでありましょう
色あせてはいるものの揚げ物を中心としたサンプルが並べられたショーケースのガラスがきれいに磨かれていることから真面目にご商売されているであろうことを窺い知ることができます
当然店内も綺麗に掃除されていて、卓上に置かれるメニューやソースなどの容器もピカピカであります


PA114134.JPG
そんなお店でいただいたのは「Aバーグ」は、つなぎが少なめな手づくりハンバーグに豚肉の上質な旨味を感じることができるとんかつ、さらにはムチッとした歯ざわりを感じることができるエビフライと、原価や手間などにばかりに捉われることなく、お客さまにおいしいものを食べてもらいたいとの店主の想いが伝わるようなお料理でありまして…
そんな昔気質のご商売に頭が下がるとともに、だからこそ令和の時代になっても多くのお客さまが訪れているのだと確信いたします



【山田かん食堂】
愛知県豊橋市広小路2-5-1
0532-53-3741




『カレーのお店 アットカレー』 平日のお昼4時間しか営業しないカレーショップで「旨辛レッドチキンカレー」

2019-10-11 22:28:00 | 東海
PA114119.JPG

非常に大きく強いと報道されている台風が迫るなか、今日までは大丈夫であろうと、予定を変更することなく豊橋へ出張いたします
こんな日だから新幹線も空いているだろうと思っていたのですが、指定席は往復ともに満席であるとのことで…



PA114111.JPG

PA114115.JPG
混みあった車内は熱気でムンムンでありましたが、遅れることもなく予定通りに移動しまして…
先ずは腹ごしらえをしましょうと、駅前から伸びる広小路通り沿いにある『アットカレー』へと向かいます
オープン当初から気になりながらもお昼の営業しかやられてないようでなかなかお邪魔することができなかったのでありますが、初めてお邪魔した店内は白を基調とされていることで明るさもあり清潔感を感じることができます


PA114120.JPG
いただいたのは「旨辛レッドチキンカレー」
ブラックカレー推しではあるそうですが、辛さマークが星3つの最上級であることに惹かれて…
見た感じではそれほどチキン感はないのですが、じっくりと煮込まれていることでホロホロに崩れたチキンがたっぷりと入っていましたので最後のひと口までそれを味わうことができますね
辛さもほぼ期待通りでありましたが、一緒に持ってきていただけたスパイスを使うことで辛みを増すこともできることはうれしいですね



【カレーのお店 アットカレー】
愛知県豊橋市広小路2-4
0532-39-9722