インボルクラータ (ローズリーフセージ) が大きく伸びて、蕾をつけています。
変わっているのは、てっぺんの蕾。
下のほうの花は、他のセージと同じようにサルビア型の花ですが、
頂点の蕾は、どう見ても違う花が咲きそうですよね。
この写真を撮った日曜日には、まだ一つも開花していなかったのですが、
バラのような花が咲きます。
花といっても、実は苞葉といって、がくの変化した物だそうです。
アジサイなどもそうですが、植物学的にはがくでも、やっぱりこの可愛さは花と言いたいですね。
メキシコ原産の多年草。しそ科サルビア属。
草丈は60~100cm、時には200cmになる場合もあるとか。
花期は7~11月。
写真で確認できると思いますが、葉は卵形で、その葉の形からかローズリーフセージの名があります。
昨日ご紹介したエキナセア同様、これからのハーブガーデンを彩るハーブです。
ガーデン散策の折には、ちょっと変わったその姿をお楽しみくださいね。
ホームページのお知らせ
すでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、ホームページをリニューアルいたしました。
必要な情報が簡単に確認できるよう、そして何より私たちスタッフが自分たちで管理できるよう、
シンプルなホームページになっています。
細かい内容は、その都度ブログでご紹介させていただきますが、
スケジュールの確認などは、ホームページの方がわかりやすいかもしれません。
ブログの右側にあるBOOKMARKの欄の、松田山ハーブガーデンホームページを、
クリックしていただければご覧頂くことができますので、こちらもよろしくお願い致します。