暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

ほおずき

2007-07-17 06:55:51 | クラフト
          お盆の花を買いに行ったら、ほおずきが売られていました。

          

鬼灯とも書くほおずきは、ご先祖様が帰ってくる時の提灯になると言われているそうです。

ほおずきといえば、7月初旬に開かれる浅草のほおずき市。

昔何度か行ったことがありますが、この季節は雨が多く、傘をさして歩いた思い出ばかりです。

その色と形が好きで、鉢植えを買った事もありますが、この辺りでは庭先や畑にその姿が見られます。

もっと昔の思い出は、中の種をそっと上手に取り出して、風船のようになった薄い皮を口に含み、

なんとか鳴らそうと悪戦苦闘したというもの。

種を取り出すのは上手でしたが、鳴らすのは本当にヘタでした。

今回もチャレンジしてみましたが、綺麗に種を取り出せたのに、やっぱり鳴らない・・・



それはそうと、これを使って  ほおずきの灯り  にチャレンジしようと思っています。

昨年の暮れに「植物の灯り展」で見たほおずきランプはとても素敵でした。

あれ程上手にはできなくても、思い出しながら作ってみようかと思っています。

         

           まずは種のついた芯を取り外し、


         

           こんなふうに並べて飾りながら乾燥

中身のランプの仕組みは、原田さんに相談しながらの試行錯誤となりそうです。

ご紹介できるような物ができるように、頑張りたいと思います。



            休館のお知らせ

      本日17日と、明日18日は休館となっておりますので、ご注意ください。

      19日以降のご来園を、お待ちしております。