7月21日
夏休みの始まるこの日、来年の干支飾りの試作ができました。
来年の干支は十二支の一番目、あの牛の背中から飛び降りたと言われているねずみです。
このデザインは、福鈴ねずみと言って、鈴を鳴らして幸せを呼ぶ縁起物です。
ねずみはそれだけで土鈴にしてある物もありますが、大きくしてしまっては可愛くないので、
打ち出の小槌や俵、カラフルな手毬などと組み合わせる物が多いようです。
俵によじ登るちょっと食いしん坊な感じ
まだ7月なので、これからもう少し違うデザインも試してみるつもりです。
愛嬌があって、比較的簡単に作れる物を・・・と、考えてみるつもりですので、お楽しみに。
夏休み映画として、ねずみが主人公の「レミーのおいしいレストラン」も公開されますね。
映画でも見て、ねずみの表情でも参考にしてみようか・・・なんて思っています。
夏休みの始まるこの日、来年の干支飾りの試作ができました。
来年の干支は十二支の一番目、あの牛の背中から飛び降りたと言われているねずみです。
このデザインは、福鈴ねずみと言って、鈴を鳴らして幸せを呼ぶ縁起物です。
ねずみはそれだけで土鈴にしてある物もありますが、大きくしてしまっては可愛くないので、
打ち出の小槌や俵、カラフルな手毬などと組み合わせる物が多いようです。
俵によじ登るちょっと食いしん坊な感じ
まだ7月なので、これからもう少し違うデザインも試してみるつもりです。
愛嬌があって、比較的簡単に作れる物を・・・と、考えてみるつもりですので、お楽しみに。
夏休み映画として、ねずみが主人公の「レミーのおいしいレストラン」も公開されますね。
映画でも見て、ねずみの表情でも参考にしてみようか・・・なんて思っています。