暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

お正月アレンジいろいろ

2007-12-29 07:06:30 | ドライフラワー
     お正月飾りや鏡餅は飾りましたか?


今日29日に飾るのは「苦」につながる物としてNG。

31日では「一夜飾り」になるとしてNG。

ここまでは知っていたのですが、30日も旧暦の大晦日ということでNGだそうです。

それでは28日しかないじゃない!と、この話を紹介していたテレビを見てびっくり。

なるべく28日、それがダメなら30日があるさ、と思ってのんびりしていられなくなりました。

29日は苦が逃げるので大掃除。30日にお飾りという習慣になっているスタッフもいます。

古くからのいわれや慣わしはともかく、それぞれのお宅の慣例に従うのがいいのかもしれませんね。


 お飾りを作った後の材料で、リビングや玄関に飾るアレンジを作ってみました。

  

藤ヅルのリース台にアレンジ   籐工芸作家の石田先生の作品にアレンジ


 

こちらは家の周りにある物で活けてみたという、スタッフの写真。

松、水仙、タイサンボクの葉、キウイのつるを使って、床の間には水盤に創作生け花  
玄関は胡桃の籠に投げ入れ 




そしてこちらは、我が家の小さな小さな  金のなる木 

和紙と水引きでお正月気分に。

こんなふうに大事にしていたら、いつか宝くじが当たるでしょうか?