暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

夏休み最終週

2009-08-26 12:44:56 | ドライフラワー
 夏休みならではのお客様さまがいらっしゃいました。

今年で3年目。東京から、毎年夏休みに遊びに来てくれています。

          


まず、お母さんとお兄ちゃんは石鹸づくり 

カモミールのエキスと蜂蜜・抗菌作用の強いアロマオイルをプラスして作りました。


お兄ちゃんは形を工夫して、いろいろな形の石鹸を作ってくれました。


弟くんは木の実を使って昆虫作り 

カブトムシや蝉、蜂、おまけにヤローで蜂の巣まで。

自分で考えて、とても上手にできました。



次に、アロマのスプレー作りにも挑戦。

虫除け効果のあるオイルと好きな香をブレンドして、虫よけスプレーを作りました。

お子さんが使われる物なので、オイルの量を少なくして作りました。

理科の実験みたい  と、喜んでくれました。

オイルが少なめなので効果は少し劣るかもしれませんが、安全の為なのでご了承下さい。


          


日焼けした、可愛い笑顔が印象的な二人でした。

またお会いできる日を楽しみしています。


みなさまも、残り少ない夏休み、多いに楽しんで下さいね。

秋めく

2009-08-25 21:09:07 | Weblog
        8月25日 

昼間は太陽が照りつけ、セミの声も元気に聞こえていますが、

朝晩の空気は、すっかり秋めいてきましたね。

     

松田山ハーブガーデンからの眺めも、少しすっきりしてきたような気がします。

秋の空気に入れ替わってきているのでしょうか?



     

河津桜の木の下から眺めると、まだ夏空のきらめきでしたが、澄んだ秋空になるのもあと少し。


     

ハーブガーデンの方に降りて行くと、黄花コスモスが揺れ、ローズヒップが赤く色づいていました。


さらに降りておくと、カールドンの種ができていました。

  オブジェのような姿 

     

     

種は、大きなたんぽぽの綿毛のよう。

少しの風でもふわりと舞い上がり、どこまでも飛んで行けそうです。



足柄平野の田んぼも、稲が稔ってきました。

大切な稔りを守るため、細いテグスが張り巡らされ、キラキラと輝いていました。

     

夏の終わりと秋の始まりが同居する・・・そんな曖昧な日々ならではの姿を楽しみたいものですね。

つるし雛教室

2009-08-24 07:39:04 | クラフト
  吊るし雛教室  のみなさんの作品です。


     

4月からスタートした、初心者コースの吊るし雛の教室。

だんだん難しい作品が作れるようになっています。

     

パーツの多い作品や、ちょっと複雑な構成になっている作品でも、スタッフの指示どおりに縫い合わせると・・

こことここを縫ってこっちに合わせてひっくり返すと・・・わぁお、こんなふうになってる!

そんな感動が待っています。

また、這い子や姫だるま、おくるみ人形など顔のある作品は、出来上がるとなぜか作者に似ています。

可愛くできたねぇ・・と見せ合いながら、やっぱりうちの子が可愛いわぁ・・・・なんて

楽しい会話も生まれます。



今回の吊るし雛教室は、途中からの参加も可能です。

少しずつ少しずつ、小さな吊るし飾りを作りためていく・・・そんな世界を、

一緒に楽しんでみませんか?


試作

2009-08-22 09:08:33 | ドライフラワー
 工房 暮楽花人  では、空き時間を利用して、それぞれの担当者がいろいろな試作をしています。


 ボランティアさんのご協力を得ての押し花づくり。

 新たなデザインを考えながらの、ドライフラワー作品作り。

 教室開催を前提としての、アロマ関係グッズの試作と試用。



そんな中、来月のドライフラワー作品の試作に、ちょっとおもしろい材料を使ってみました。

道端でよく見かける雑草、メヒシバ。

     


本来の作品はススキを使うつもりですが、まだきれいなススキが手に入らなかったので、

とりあえず、メヒシバで試作してみたというわけです。



     


雑草として厄介者扱いの植物ですが、思いがけない可愛い作品になったような気がします。

実際には、長く飾る素材としては疑問があるので、教室での採用は無理かな・・・

と思いますが、お子さんと楽しんだりするには、良い素材かもしれません。



 昔々の幼い頃、友達と野遊びをしていた・・・そんなことを思い出させてくれた作品でした。

家族一緒に

2009-08-21 08:58:12 | 押し花
夏休みということもあって、平日でもご家族一緒に・・という皆さんが多いようです。

その夏休みもあと少し。

宿題の残っている方は自由研究や作品に・・・

終わっているみなさんは、夏休み最後の思い出に・・・

涼しい工房で、お気軽体験はいかがですか?


お気軽体験メニューを楽しまれたみなさんのご紹介です。


        

相模原から来てくれました。

ご実家が渋沢にあるそうで、おじいちゃんとおばちゃんとお母さんと5人一緒のお出かけです。

作品のみの紹介ですが、それぞれ自分で考えて、とても上手に作ってくれました。

   



こちらは静岡県富士市から、国道を使ってきてくれました。

1時間30分かかったそうです。

意外と近くで景色も良いし、体験教室もあって、とても気に入って下さったようです。

        

石鹸作り 猫ちゃん3匹と餌のお魚さんです。

使うのがもったいなくなっちゃうぐらい、可愛くできてました。

   




  ひとりで一生懸命作ってくれました。

お父さんは、その様子をしっかりカメラに収めていましたね。




2才のお兄ちゃんが、押し花でゾウさんを作りました。

        

お母さんが1枚1枚ゆっくり丁寧に、息子さんのお話を聞いてあげながら作っている姿が印象的でした。

お兄ちゃんの思い通り、パウチいっぱいの可愛らしいゾウさんができました。

また遊びに来てくださいね。


   

写真撮影の時は、ちょっとつかれちゃったかな?


ご家族一緒に過ごす時間は、かけがいの無いものですね。

特にお子さんが何かを体験しているところを見ると、いつもとは違う意外な一面が見えたり、

予想以上の成長を確認できたり・・・と、大人にとっても心に残る体験ができたりします。

なにより、夢中になっている横顔や、嬉しそうな笑顔は、周りの大人も幸せにしてくれる気がします。

 工房 暮楽花人  で、ご家族一緒の楽しい時間をお過ごし下さいね。