京都市美術館で「ワシントンナショナルギャラリー展」が11月27日まで開催されて
おり、友人は「フェルメールからのラブレター展」の券を持っていて、
16日で終了するので、行きたいとのことで、一諸にランチ食べてから、出かけました!
入口の右の行列は「フェルメールからのラブレター展」の入口で、多くの人達が待って
いて、30分待ちとのこと! 私の方は、7月にすでに見ているので、最初に友人と一諸
に、11月27日まで開催されている「ワシントンナショナルギャラリー展」に
行くことにしました。
(下線の付いた文字クリックすると、ホームページにリンク出来ます)
「ワシントンナショナルギャラリー展」の入口は左側で、こちらの方は、行列なく、
スムーズに入館ができましたが、館内は多くの人で混んでいます。
友人は、この後は「フェルメールからのラブレター展」をみたいとのことで、
2時間後に、向いの近代美術館4階で待ち合わせることにし、館内で別れました。
「ワシントンナショナルギャラリー展」は、マネ、ドガ、セザンヌ、ゴッホなど印象派の
画家の83点の作品が展示されていて、日本で初公開という作品も多く、名品ぞろいで、
素晴らしい展示会でした。
印象に残ったのは、ゴッホの清楚な白いバラの絵と自画像で、自画像を描いてから、
次の年に亡くなったとのことで、死相が表れているような、冷気が漂うような絵です!
ルノアールの作品も多かったのですが、ルノアール独特のふっくらとした、色白の女性像
ではないので、初期の作品が多いのかもしれません!
ワシントンナショナルギャラリーは、市民からの寄贈品の作品で成り立っている、美術館
とのことで、アメリカの市民がこれだけの絵を寄贈できるなんて、過去にいかに
アメリカが豊かな国であったのか! と思いました。
今回、これだけの2つの充実した見所ある美術展、印象派とオランダ絵画が、
同時に見られるのは、あまりないことなので、京都市美術館は、混雑していました!
友人は、2つの美術展見て、特に「フェルメールからのラブレター展」は入口で40分
の行列待ち、館内で、フェルメールが展示されている部屋の入口で10分も待ち、
あまりにも多い人で、絵にも近づけず、というありさまでほとほと疲れた!と、
ボヤいてました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7c/fc3525c2ec2e0c0d8b0c355de1510c77.jpg)
友人と焼肉ランチを山科の「のんき」で食べました。
焼肉、ご飯、スープ、サラダ、コーヒで1150円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/81/32b53fcd474d537c6450b94295a54fbb.jpg)
京都市美術館入口の右の行列は「フェルメールからのラブレター展」の入口で、多くの人達が待っていて、30分待ちとのこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/0c602c512824ad5bdf1a0bddbf754261.jpg)
チケット売り場
「ワシントンナショナルギャラリー展」の入口は左側でスムーズに入場出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f9/8c183a7fb48e6507844c099f407ad44f.jpg)
ポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6b/779c39237d418706a595a2722fbc5575.jpg)
ワシントンナショナルギャラリー
おり、友人は「フェルメールからのラブレター展」の券を持っていて、
16日で終了するので、行きたいとのことで、一諸にランチ食べてから、出かけました!
入口の右の行列は「フェルメールからのラブレター展」の入口で、多くの人達が待って
いて、30分待ちとのこと! 私の方は、7月にすでに見ているので、最初に友人と一諸
に、11月27日まで開催されている「ワシントンナショナルギャラリー展」に
行くことにしました。
(下線の付いた文字クリックすると、ホームページにリンク出来ます)
「ワシントンナショナルギャラリー展」の入口は左側で、こちらの方は、行列なく、
スムーズに入館ができましたが、館内は多くの人で混んでいます。
友人は、この後は「フェルメールからのラブレター展」をみたいとのことで、
2時間後に、向いの近代美術館4階で待ち合わせることにし、館内で別れました。
「ワシントンナショナルギャラリー展」は、マネ、ドガ、セザンヌ、ゴッホなど印象派の
画家の83点の作品が展示されていて、日本で初公開という作品も多く、名品ぞろいで、
素晴らしい展示会でした。
印象に残ったのは、ゴッホの清楚な白いバラの絵と自画像で、自画像を描いてから、
次の年に亡くなったとのことで、死相が表れているような、冷気が漂うような絵です!
ルノアールの作品も多かったのですが、ルノアール独特のふっくらとした、色白の女性像
ではないので、初期の作品が多いのかもしれません!
ワシントンナショナルギャラリーは、市民からの寄贈品の作品で成り立っている、美術館
とのことで、アメリカの市民がこれだけの絵を寄贈できるなんて、過去にいかに
アメリカが豊かな国であったのか! と思いました。
今回、これだけの2つの充実した見所ある美術展、印象派とオランダ絵画が、
同時に見られるのは、あまりないことなので、京都市美術館は、混雑していました!
友人は、2つの美術展見て、特に「フェルメールからのラブレター展」は入口で40分
の行列待ち、館内で、フェルメールが展示されている部屋の入口で10分も待ち、
あまりにも多い人で、絵にも近づけず、というありさまでほとほと疲れた!と、
ボヤいてました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7c/fc3525c2ec2e0c0d8b0c355de1510c77.jpg)
友人と焼肉ランチを山科の「のんき」で食べました。
焼肉、ご飯、スープ、サラダ、コーヒで1150円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/81/32b53fcd474d537c6450b94295a54fbb.jpg)
京都市美術館入口の右の行列は「フェルメールからのラブレター展」の入口で、多くの人達が待っていて、30分待ちとのこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/0c602c512824ad5bdf1a0bddbf754261.jpg)
チケット売り場
「ワシントンナショナルギャラリー展」の入口は左側でスムーズに入場出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f9/8c183a7fb48e6507844c099f407ad44f.jpg)
ポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6b/779c39237d418706a595a2722fbc5575.jpg)
ワシントンナショナルギャラリー