工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

「味覚の一週間」のイベントで有名料理人三國さんなどの3人の講座

2011年10月26日 | Weblog
関西日仏学館で、25日に「味覚の一週間」のイベントで、有名料理人、三國さんなどの

3人の講座がありました。

テーマは 「味覚の伝承ということ」で、25日、当日は、菊乃井村田さんと、

今回の講師3人が、洛中小の3,4年の生徒に昆布とかつお節のダシを味わって

もらったり、各地の塩をあじわっての食育教育をされました。

講座は、日本料理店「草(そうじき)なかひがし」の中東久雄さん、

パリの三つ星レストランのクリスチャン・ルスケールさん、日本のフランス料理界の重鎮

三國清三さんら3人が、味覚の継承や、フランス料理の無形文化遺産登録などを、

講義されました。

フランスでは、子供達に食育教育は22年前から始まり、ユネスコ文化遺産にも登録され

た、フランス料理の食文化を、料理人達がボランティアで行っているとのことです。

です。日本では、6年前から始まり、「味覚も一週間」というイベントで、子供達に

食育を行っています。(下線のついた文字からリンク出来ます。)

日本の場合は、学校で野菜を栽培し、それを料理したり、日本料理の基本のだしを

味わってもらったりして、食文化の大切さが教育されています。

食文化は、健康にもつながる重要な事なので、日本における食育に期待したいものです!


会場の関西日仏学館





桜の落葉


司会の方


講座は、日本料理店「草(そうじき)なかひがし」の中東久雄さん、
パリの三つ星レストランのクリスチャン・ルスケールさん、日本のフランス料理界の重鎮
三國清三さんら3人が、味覚の継承やフランス料理の無形文化遺産登録などを講義され
ました。


クリスチャン・ルスケールさん
フランス料理が、ユネスコの文化遺産に登録されたのは、フランス各地の豊かな食材、
各地の風土料理、歴史、フランス人の食べることに対する意欲、フランスの家庭では
日曜日のランチは人を招待して、家庭料理を振る舞うなどしますので、トータルして
文化遺産になったと説明されました。


フランスの食育についての説明


日本料理店「草(そうじき)なかひがし」の中東久雄さん、
日本料理の料理人の現場などを説明されました。
フランスでは、週34時間の働く時間ですから、日本の料理人は修行や勤務時間も
厳しいようです!


食のエッセイスト関谷江里さんも取材されていました。