工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

B-1グランプリを獲得した、B級グルメ、津山ホルモンうどんを作る!

2011年10月16日 | Weblog
B級グルメの津山ホルモンうどん、B-1グランプリでは初出店でグランプリに輝い

たのを、津山にバスツアーで寄った時にわかり、1回食べてみたいと思っていました。

津山ホルモンうどんのタレを頂いたので、作ってみることにしました。

作り方は、津山ホルモンうどんの文字をクリックすると、ホームページに

リンク出来ます。

タレが甘いので、お好み焼きソースで作った方が良いのかもしれない!

けっこう美味しかった!


野菜は玉葱、ニラ、にんじん、キャベツ、とうがらしなどの水が出ない野菜が適切!!
キャベツのコールスローにトマトのサラダ。 インスタントのオニオンスープでの
ランチ。    瓶は頂いた津山ホルモンうどんのタレ。
タレが甘いので、お好み焼きソースで作った方が良いのかもしれない!


アスニー山科講座、「平家物語の成立をめぐって」~鎮魂物語の誕生~

2011年10月15日 | Weblog
10月12日のアスニー山科の講座は、「平家物語の成立をめぐって」

安徳天皇の入水と宝剣の行方から ~鎮魂物語の誕生~

講師は、千里金蘭大学教授  生形 貴重氏でした。

平家物語の作者は判らず、盲目の琵琶法師によって語り継がれて来たようです。

源氏と平家の戦いの壇ノ浦で、8歳の天皇が、三種の神器とともに、入水した悲劇を

、幼き天皇の祟りや恨みを鎮めるために、赤間神社に、安徳天皇を祀るようになる!

安徳天皇は龍宮城に行ったという伝承!

海に沈んだ 三種の神器は竜神の宝になったので、二度と帰ってこない!

平家物語は、怨霊を慰めるために、作られ伝承してきた物語とのことで、

後世までこの悲劇が、語りつがれ、平家物語の本、慈円の歴史書となったようです!


10月のアスニ山科講座




京都国立近代美術館「人間国宝北村武資展」織りを極める!

2011年10月14日 | Weblog
友人が 「フェルメールからのラブレター」展を見ている間に、私の方は向いにある、

京都国立近代美術館 「人間国宝 北村武資展」 織りを極める! を見に行きました。

北村武資氏は、現在76歳で、西陣織りを修得し、中国で発掘された古代織りの「羅」の

写真をみて、繊細な織りによる「羅(ら)」に挑戦し、数々の優品を日本伝統工芸展に

出品しました。

また平糸金によって透けて輝く「羅金」  紋織で密度の高い「経錦(たてにしき)」

など、古代織りを再現しました。

「羅(ら)」や 「経錦(たてにしき)」 は重要無形文化材に指定され、

北村武資氏は2つの技の保持者として現在も活躍されている、人間国宝の方です。

作品は、手織りでこれだけの細い色を織って、信じられない!という布の数々を見て、

この技を、伝承する人は後世に現われるのか? と思いました。

会場を出て、京都国立近代美術館4階のロビーで、平安神宮の大鳥居や、疎水、が見える

絶景の景色見ながら、椅子に座って休憩していたら、友人が疲れた様子で、

約束していた時間よりも、早めにやってきました。

「今まで何回も京都市美術館には行ったけれども、「フェルメールからのラブレター展」

程、こんなに待って入場し、混雑したのは初めてです 」 とへとへとの様子!

車で来たので、美術館を後にし、鴨川の見えるボンボンカフェに行って、

大文字山と鴨川を見ながら、コーヒとクレープで、休憩しました!


京都国立近代美術館


ポスター


看板


京都国立近代美術館の4階のロビーから、平安神宮の大鳥居を見る


疏水やミヤコホテルが見える! 4階ロビーからの眺めは絶景です!


京都市美術館の、「フェルメールからのラブレター展」の行列も、
少し人数が少なくなっきた!


鴨川の見えるボンボンカフェに行って、
大文字山と鴨川を見ながら、コーヒとクレープで、休憩しました!


鴨川





京都市美術館の「ワシントンナショナルギャラリー展」は日本初公開の名品揃い!

2011年10月13日 | Weblog
京都市美術館で「ワシントンナショナルギャラリー展」が11月27日まで開催されて

おり、友人は「フェルメールからのラブレター展」の券を持っていて、

16日で終了するので、行きたいとのことで、一諸にランチ食べてから、出かけました!

入口の右の行列は「フェルメールからのラブレター展」の入口で、多くの人達が待って

いて、30分待ちとのこと! 私の方は、7月にすでに見ているので、最初に友人と一諸

に、11月27日まで開催されている「ワシントンナショナルギャラリー展」に

行くことにしました。

(下線の付いた文字クリックすると、ホームページにリンク出来ます)

「ワシントンナショナルギャラリー展」の入口は左側で、こちらの方は、行列なく、

スムーズに入館ができましたが、館内は多くの人で混んでいます。

友人は、この後は「フェルメールからのラブレター展」をみたいとのことで、

2時間後に、向いの近代美術館4階で待ち合わせることにし、館内で別れました。

「ワシントンナショナルギャラリー展」は、マネ、ドガ、セザンヌ、ゴッホなど印象派の

画家の83点の作品が展示されていて、日本で初公開という作品も多く、名品ぞろいで、

素晴らしい展示会でした。

印象に残ったのは、ゴッホの清楚な白いバラの絵と自画像で、自画像を描いてから、

次の年に亡くなったとのことで、死相が表れているような、冷気が漂うような絵です!

ルノアールの作品も多かったのですが、ルノアール独特のふっくらとした、色白の女性像

ではないので、初期の作品が多いのかもしれません!

ワシントンナショナルギャラリーは、市民からの寄贈品の作品で成り立っている、美術館

とのことで、アメリカの市民がこれだけの絵を寄贈できるなんて、過去にいかに

アメリカが豊かな国であったのか! と思いました。

今回、これだけの2つの充実した見所ある美術展、印象派とオランダ絵画が、

同時に見られるのは、あまりないことなので、京都市美術館は、混雑していました!

友人は、2つの美術展見て、特に「フェルメールからのラブレター展」は入口で40分

の行列待ち、館内で、フェルメールが展示されている部屋の入口で10分も待ち、

あまりにも多い人で、絵にも近づけず、というありさまでほとほと疲れた!と、

ボヤいてました!


友人と焼肉ランチを山科の「のんき」で食べました。
焼肉、ご飯、スープ、サラダ、コーヒで1150円!


京都市美術館入口の右の行列は「フェルメールからのラブレター展」の入口で、多くの人達が待っていて、30分待ちとのこと!


チケット売り場
「ワシントンナショナルギャラリー展」の入口は左側でスムーズに入場出来ました。


ポスター


ワシントンナショナルギャラリー







みやこめっせで開催の鉱物宝石などの展示会「石ふしぎ大発見展」は面白い!

2011年10月12日 | Weblog
みやこめっせで、8日~10日まで開催の、鉱物宝石などの展示会「石ふしぎ大発見展」

は、どんな展示会なのでしょうか?

国内外の標本業者、石専門店、などの180社が広い会場に展示され、鉱物鑑定検定や

講演会等も、開催されていました。

広い会場は、三連休中に開催されたので、アクセサリーーの石を買い求める女性や、

鉱物を品定めする男性達で、賑わっていました。

化石や宝石、隕石もあり、見たことがない石もあって、面白い!

見歩いて、ネックレスにする黒い石と、淡水パールの珍しい色のを見つけて、

思わず買ってしまいました。

アンモナイトの化石に虹のような色がついている置物が、珍しかった!

アクセサリーの石で珍しい品物が多いので、もっと買いたかったのですが、家にある

数多く作ったアクセサリーを思い出し、これ以上増やすのは! と思いとどまり、

又来年に、行きましょう! と会場を後にしました。


みやこめっせで、8日~10日まで開催の、鉱物宝石などの展示会「石ふしぎ大発見展」


広い会場に、国内外の標本業者、石専門店、などの180社の店がありました!


アンモライト


アンモライト


いろんな石を売っていました


アクセサリー用の石


アクセサリー用の石

京都国立博物館「細川家の至宝」展の国宝などの、名品に魅せられる!

2011年10月11日 | Weblog
友人と荻須高徳展の帰りに、京都国立博物館で開催されている

「細川家の至宝」展に寄りました。 10月8日から11月23日までの開催です。

「細川家の至宝」展の文字クリックするとホームページにリンク出来ます)

初日の8日は、細川家の18代当主、細川護熙( もりひろ)氏の

「細川家 美と戦いの700年」という講演が、10時から11時半まで開催され、

NHKでも、「細川家の至宝」展 をとりあげているので、初日というのに、

混んでいました。

珠玉の永青コレクションということでしたが、これほどの名品ぞろいとは!ただ感嘆!

国宝が8点はあり、東京目白にある細川家の屋敷跡にある、永青文庫は、旧熊本は藩主

であった、細川家が所蔵する宝物を永く譲り伝えていくために、

昭和25年に(1950年)、第16代当主細川護立(もりたつ)氏(1883年 - 1970年)

によって設立され、護立氏は、旧侯爵、貴族院議員で、国宝保存会会長などを務め、

戦前・戦後の日本の文化財保護行政に多大な貢献をしているとのことです。

「美術の殿様」と言われ、美術品収集家としても著名で、国宝に指定されている

物などを、数多く永青文庫コレクションのために収集しています。

(現在は8万点のコレクションになっている)

細川家は、多くの大名の中でも、鎌倉、室町から江戸、現代まで名門として続いた

希有の家で、見ごたえのある貴重な、歴史ある細川家所蔵の名品が見られ、

充実した展示会でした。


看板



京都国立博物館


パンフレット


細川藤孝(幽斎)  武芸両道としての、細川家の土台を築いた!


国宝 刀


唐三彩相花文三足盤



若さ躍動、熱気の「第9回京都学生祭典」!パワーの「京炎そでふれ」は動画で!

2011年10月10日 | Weblog
若さ躍動、熱気に溢れた「9回京都学生祭典」が9日平安神宮一帯が歩行者天国になって

開催されました。秋晴れのなか、色々なイベントが、1日間であるため、どれを見たら

よいのか?  まず 「京炎そでふれ」を見学することにしました!

6会場位の野外ステージに、約800人の踊り手が競演するパワーと若さ、

躍動感に溢れた「京炎そでふれ全国コンテスト」を見学したら、元気をもらいました」。

お腹が空いてきたので、公園にある、模擬店で、タコス(300円)

トマトスープ(200円)キムチ焼きそば(300円)食べて休憩しました。

いずれも美味しいので、ビックリの味でした。

帰りは、準決勝の競演まで進んだ、グループの「京炎そでふれ」を見学!

これだけで3時間かかりました。大鳥居から平安神宮までの開幕パレードや、

創作みこし吹奏楽などの行進、京都会館内で開催された、学生バンドの演奏や

ファションショーなどは、時間無く見学できませんでした!

夜には、平安神宮前で、グランドフィナーレが開催され、「京炎そでふれ!

全国コンテスト」の決勝戦や、踊り手と来場者が一体となって踊る、総踊りが

開催されますが、もう立ちっぱなしにつかれて、5時過ぎに帰途につきました!

疎水から空を見上げると、夕焼け空に鳥が飛んでいて、なんとも美しいフィナーレの

景色でした。

今回、京炎そでふれ全国コンテストの動画を、沢山撮しましたが、

若さが爆発しているような踊りで、その中から、3グループを掲載をしておきます。


大鳥居


会場は歩行者天国です!


平安神宮前


模擬店会場


タコス売り場(300円)


キムチ焼きそば


キムチ焼きそば(300円)はピリカラで美味しかった!


「京炎そでふれ!全国コンテスト」


「京炎そでふれ!全国コンテスト」


「京炎そでふれ!全国コンテスト」


ロックの音楽で踊る!


インドネシアの踊り 留学生達による!


約800人の 「京炎そでふれ」を見学!
6会場位の野外ステージに、パワーと若さ、躍動感に溢れた「京炎そでふれ」を
見学したら、元気をもらいました。


疎水から空を見上げると、夕焼け空に鳥が飛んでいて、なんとも美しいフィナーレの
景色でした。

今回、京炎そでふれ全国コンテストの動画を、沢山撮しましたが、
若さが爆発しているような踊りで、その中から、3グループを掲載をしておきます。








美術館「えき」で「荻須高徳展」を見て、キャピタル東洋亭でハンバーグランチ!

2011年10月09日 | Weblog
友人とジェイアール伊勢丹7階にある、美術館「えき」での 「荻須高徳展」を見に

行きました。  入場券は「行けないから!」と、友人から2枚いただき、

近くの山科に住む友人を誘っての、美術館めぐりになりました。

「荻須高徳展」 はパリとベネチアの建物、人物画や静物画などで、見ごたえあり、

荻須さんがパリで亡くなられて、15年位になるのでしょうか!

「絵が描く事が好きで、パリの生活は自由がある!」と映像コーナの画面で、おしゃって

いましたので、幸せな人生をおくられたのですね!

25歳の時に、パリに渡り、戦争中の7年間は帰国し、40歳で結婚し、戦後まもなく、

またパリに戻り、50年近くパリで過ごし、85歳でパリで生涯を終え、お墓は夫人と

共々、パリのモンマルトルにあります!

当時の市長さんのジャク・シラク氏が、荻須氏は、最もパリ的な日本人とおっしゃった

そうな! パリの生活にとけ込んでいたのでしょう!

パリとベネチアは、どこを見ても絵になる都市ですね! 美しい、大好きな街です!

荻須さんも、この2つの都市が好きで、絵を描いたのが、今回の展示会を見て、納得!

建物の壁の表現や、ベネチアの運河の建物が水に浮かぶ風景、人物画や静物画なども、

素晴らしく、いかに才能溢れた画家なのかを、展示会の絵を見て、感銘しました。


日本の文化勲章を授与されたのが、わかります。

美術館後は、八条口にある、キャピタル東洋亭で、名物の包みハンバーグのランチ

(1155円)を食べました、入店したのが、昼12時だったので混んでいました。

この店の、トマトサラダとハンバーグは美味しいのです!


伊勢丹7階にある、美術館「えき」での 「荻須高徳展」
10日までです!


パンフレット


パンフレット


パリの絵のモデルになった地区


ベネチアの絵のモデルになった地区


はがきなどのグッズを売る売り場
マグネットドア(500円)を買いました!


丸ごとトマトサラダ   美味しい!
八条口にある、キャピタル東洋亭で、名物の包みハンバーグのランチ(1155円)
を食べました。


名物の包みハンバーグのランチ(1155円) 美味しい!



秋祭りに出展の、絵手紙や書道作品の制作に追われて忙しかった!

2011年10月08日 | Weblog
会館の秋祭りが、11月から、1週間近く開催され、絵手紙、書道、水墨画、華道などの

教室の作品が展示されます。11月6日の秋祭り当日には、終日野外ステージや、

バザーの出店や、レストラン、ゲーム、カラオケなどのイベントが有り、

会館の利用者や、近隣の方がこられて賑わいます!

私の方、絵手紙と書道教室にお世話になっているので、ここ数日間、作品作りにおわれ、

書道教室の、月1回ある提出が、13日なので、その提出作品4点を作成と、

このところ、外出もままならならず、やっと終えました。

出来た作品いずれも、下手ですが、下手でも良い! 

作成することに意義あると、慰めています

ヤレヤレ終わった、ホットして、今日は友人と、ランチと美術館めぐりし、

3時半からは、パソコン教室に行き、終わってからは、プールに行く予定です。

今日は、外出して、気晴らしをしましょう!

 
書道教室   月1回ある提出が、13日なので、その提出作品4点作成


秋祭りの作品を作成


絵手紙の作品は、6点作成


「京都 彩の祭典」着物ショー、素人のモデルにビックリでしたが、努力に感銘!

2011年10月07日 | Weblog
先斗町歌舞練場での 「京都 彩の祭典」 着物ショーに、チケット代千円を支払い、

券を送ってもらい、入場しました。

ショーは、1部と2部とがあり、その間に先斗町舞妓さんの2曲の踊りがあり、最後に

訪問着1着と袋帯1枚、その他風呂敷など20人に当たる抽選会がありました。

この着物ショーは、染家敬岳さんという作家と、なかの孝という帯のメーカが、

宣伝のために開催されたショーということが、会場に行ってわかりました!

当日券は、1500円で販売されていました。

モデルさんは、プロの人が数人いましたが、あとはすべて素人で、他府県から来た

方は、前日からホテルに泊まり、舞台で歩く練習したとのことです!

素人モデルは、今回のスポンサーの顧客なのでしょうか?

着物ショーで、ハイヒール履いた着こなしや、ミニ丈での着方や、後ろ向きに着るのを、

斬新な新しい着物の着こなしと紹介していたのは、品がなく、良い着こなしではない!

と思いました。

伝統的な着物は、やはり正統な着付けの方が、品よく格式があると思います!

素人モデルとプロのモデルは、歩き方や、ポーズで、違いがすぐにわかりますが、

素人モデルでは、80歳過ぎの方が出てきたり、着物は型が同じでも、着る人によって

個性が出て、それぞれに着こなしていました。 モデルとして頑張っている姿に

最後のフィナーレでは、素人モデルに観客は拍手喝采していました。

ショーの作品が、すべて自社商品という、商魂たくましいショーなので、

次回からは見に行くことは、ないでしょう!


先斗町歌舞練場の内部はレトロな雰囲気です!










この着物は1番好みにあってました。


1部のフィナーレ






花道


ハイヒール履いた着こなし


ハイヒール履いた着こなし


ブーツを履き、ミニ丈にした着こなし


着物を逆さに着た着こなし


2部のフィナーレ


抽選会
最後に訪問着1着と袋帯1枚、その他風呂敷など20人に当たる 抽選会がありました。


ショーが終わり、先斗町歌舞練場を出たら、木屋町は賑わっていました。
木屋町は夜の方が華やいで、情緒がある通りです!






「京都彩の祭典」のイベントで、先斗町舞妓さんの踊りを歌舞練場で見る!

2011年10月06日 | Weblog
「京都彩の祭典」のイベントで、着物ショーと先斗町舞妓さんの踊りがあるので、

入場料を千円を、申し込み時に支払って、入場券を送ってもらい、見に行きました。

日曜日なので、三条から、鴨川にかかる橋を渡ると、人が多く、鴨川沿いも賑わって

いて、太極拳祭りも開催されていました。

先斗町歌舞練場は、鴨川に面して、入口は木屋町通にあります。

木屋町通の先斗町歌舞練場の建物や舞台は、レトロな雰囲気です。

着物ショーの合間に、3人の舞妓さんが、2曲の踊りを踊りました!

写真撮影がOKなので、動画も撮りました!

舞妓さんの踊りは、いつ見ても、可憐で華やかです!


鴨川に憩う人達


先斗町歌舞練場は、鴨川に面して、入口は木屋町通にあります。


太極拳祭りの張り紙


鴨川沿いで、太極拳祭りが開催されていました。


太極拳祭り


3人の舞妓さんの踊り


3人の舞妓さんの踊り


踊りが終わってから、司会者が舞妓さんにインタビュー


だらりの帯の下の方には、舞妓さんが所属する置屋の紋があります!
だらりの帯は通常の帯より長いので、重いとのことです!






トンカツの人気店「かつくら」で行列して食べたランチ!

2011年10月05日 | Weblog
グルメ本で、紹介されていた、トンカツの人気店 「かつくら」でランチすることに

しました。  行ったのは、かつくら三条本店です。

繁華街にある入口から細い路地の奥にあり、1時過ぎというのに、10数人が戸の前で

並んでいます。 10数分待って、中に入れました。

日曜日に行ったのですが、行列しなくてはならないので、休日に行く店ではないですね!

大テーブルの席に案内され、行列していた時に注文しておいた、季節野菜とおばんざいの

湯葉巻き、とロースカツ80グラムのセット(1360円)が運ばれてきました。

トンカツは80グラムなので、薄い!  味はあっさりとした味で、美味しいです!

ご飯や、お味噌汁、キャベツがお代わり自由で、サービス係がキビキビと動いて、

「お代わり如何ですか?」 などと、聞いてくれます!

次に食べる時は、厚いトンカツ160グラムのみのセットを、

食べてみたいと思いました!

ソースが色々あってなど、以前よく行っていた、河原町通の府立病院近くにある

「かつかつとんとん」と同じ内容ですが、「かつかつとんとん」の方がお漬物や麦ご飯

が美味しい! 肝心のローストンカツは「かつくら」の方が美味しかった!

「かつくら」が人気あるのは、メニューが豊富で、値頃で、お代わり自由なものが多い

からでしょう! 

次からは、行列してまでは、食べたくない!

終日営業しているので、ランチには、平日の2時過ぎに行く店だと思いました!


かつくら三条本店


かつくらメニューの看板


お持ち帰りのメニュー


店内はうす暗いのです!


大テーブル


ソース類  
漬物は壷に入っていて、好きなだけたべられますが、好みの味ではない!
「かつかつとんとん」の方が、お漬物や麦ご飯が美味しい! 


注文した季節野菜とおばんざいの湯葉巻き、とロースカツ80グラムのセット
(1360円)  
トンカツが薄いので、次に食べるなら、トンカツ160グラムを食べてみたい!


隣の若い男性2人連れは、ミンチカツとトンカツのセットを食べていました。
食べ盛りの人には、ご飯や、お味噌汁、キャベツがお代わり自由、お漬物が食べ放題
は魅力あり、人気なのでしょうか?




リーフガーデンで花のレッスン!秋の花をガゴの花器に生けました

2011年10月04日 | Weblog
サンエイクラフトのセールが3割引きで、10月15日までの開催中で、

頼まれたブリザーブドフラワーがあるので、1万6千円位の花材を買いに行き、

その後、近くの「リーフガーデン」に花のレッスンを受けに行きました。

今回は、秋の花をカゴに生け、秋の気配を楽しむアレンジでした。

吸水フォームにさしていく、アレンジなのですが、ダリアや木いちごの葉、バーゼリア、

バラ、山帰末、の花材や、カゴが、和風の雰囲気をかもし出して、いつもは洋風の感じ

の花を生けているので、新鮮な感覚でした。

レッスン終わってから、先生と生徒3人で、おしゃべりタイム!

色んな話題で盛り上がって、楽しい時間を過ごし、先生から葉から、根と芽がでてくる

マザーリーフをお土産にいただき、白い実のなった鉢と可愛い葉がある鉢と、犬の形に

編まれた植木入れを買い、犬の背中が鉢入れになっているので、なでしこの花を買って

入れました! 会館に、出来上がったアレンジの花を飾ってもらい、実のある鉢と

犬の形の鉢も、飾ってもらいました。犬の鉢は、ダックスフントの形なので、会館の

利用者の方達が、珍しい植木鉢と!興味惹かれたようです!


レッスン風景


船鉾町の花屋「リーフガーデン」内がレッスン場です!


完成した花のアレンジ!


ダリアや木いちごの葉、バーゼリア、バラ、山帰末、の花材や、カゴが、
和風の雰囲気をかもし出しています。


店の前を散歩する鳩!  いつも散歩にくるとのこと! 車が通るのに
ノンビリ歩いています!


先生から葉から、根と芽がでてくるマザーリーフをお土産にいただきました。
水入れたお皿に、葉を浸して、陽のあたる所に置いたら、根と芽が出てきました。

京町家「ダイニングなごみ烏丸店」のまぐろステーキランチは945円で美味しい

2011年10月03日 | Weblog
お花のレッスンに通る道に、京町家の「ダイニングなごみ烏丸店」があるので、

外の看板にあった、三崎まぐろのステーキランチ(945円)を食べてみました!

最近イタリアンの店ばかり行っていたので、和食が食べたくて、

和食風のみさきまぐろのステーキは、キノコもたっぷり添えられて、美味しかった! 

食後に、柚子シャーベットとコーヒを頼んでも、合計1250円位の、お財布に

優しい値段で、京町家の落ち着いた雰囲気のなかでランチを楽しみました。


京町家の「ダイニングなごみ烏丸店」


看板


天井


三崎まぐろのステーキランチ(945円)


食後に、柚子シャーベットとコーヒを頼んでも、合計1250円位の値段

立山の弥陀ヶ原は紅葉が真っ盛り!室堂は台風のような天気でした!

2011年10月02日 | Weblog
宿泊は名鉄富山ホテルに泊し、夕食はついてないツアーなので、富山駅まで

歩いてみることにしました。富山の魚の美味しさを聞いていたので、魚が食べたい!

居酒屋のあらべという店に入ったら、お客は男性ばかりで、満席状態!

富山の海の幸というのを頼み、生ビールに小鉢での夕食(2300円)!

男性ばかりの店内にオバサンの1人酒に、そうそうに退散し、ホテルに帰り、

明日7時過ぎの出発なので、早寝しました。

朝は早く室堂に向け出発し、高度が上がるにつれ、景色が変わり、称名滝もバスから

遠望出来ました。

弥陀ヶ原は紅葉が真っ盛りで、草紅葉が美しい!

2450mの室堂に着くと、よこなぐりの激しい雨で、傘もさせない状態で、

まるで台風のようです! 

バス内でレインコートに着替えて、室堂ターミナルの建物に入りました。

みくりが池まで歩いて、みくりが池温泉に行く予定を諦めて、立山自然保護センターを

見学! 

立山の自然の映像が見られるところが3箇所あり、その映像を撮したりして

4時間の自由散策時間を、ほとんどが、外にも出られずに、館内で過ごしました!

3階のテラスから、山腹にでられる道があります!

風が収まった時に、3階のテラスから、立山の中腹が霧のなかに見えました!

立山には、若き頃に、3回は、山岳部の仲間や、家族と、頂上まで登り、

縦走した思い出があります。

剣御前まで登ったり、五色ヶ原から、黒部ダムまで歩いたりのコース!

今では不可能なことを、若き時代にやっておいて良かった!

バスの隣の席の方は、立山自然保護センターのネイチャーガイド付きの、1時間のツアー

に参加して、初めて出来た山小屋や、雷鳥を見たとかで、彼女は山歩きが趣味の方

なので、完全装備していたので、風雨の中でも大丈夫だったそうです!

今回のツアーは、バスに乗っている時間が長く、疲れました!

でも、バス隣の席に座った方が山歩きや旅行好きな方だったので、おしゃべりが楽しめ

ました!


宿泊は名鉄富山ホテルに泊しました。2人部屋に1人で泊まりましたが、
部屋はビジネスホテルなので、狭いです!海外旅行のホテル比べると、シテイにある
ホテルの部屋の狭さに、国土の狭いことを、感じさせられます。
日本の今回のツアーは1人部屋料金が要らないツアーだったので、1人参加が多かった!


生ビールに小鉢


居酒屋のあらべという店に入ったら、お客は男性ばかりで、満席状態!
富山の海の幸というのを頼み、生ビールに小鉢での夕食(2300円)!


称名滝  映像は立山自然保護センターからのものです!


3階のテラスから、山腹にでられる道があります!
デッキ沿いの道を少し歩いたら、立山玉殿の湧き水のあるところが見えました!


風が収まった時に、3階のテラスから、立山の中腹が霧のなかに見えました!


立山    以下の映像は立山自然保護センターからのものです!








ナナカマド




立山有料道路の紅葉


雷鳥


遊歩道


湿原








コケイバイソウ