おはようございます。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。
あと10日程で新年度。
進学や就職で新生活を始められる方々も多いのではないでしょうか?
我が社でも高校を卒業した新人が一人、入社してきます。
暫くぶりの新卒採用ということもあり、全社が歓迎ムードです。
この様に新卒採用に踏み切ったワケは幾つかありますが、その中で私が参加している「
秋田県中小企業家同友会」が取り組んでいる新卒採用の運動に刺激を受けたせいもあります。
今日は秋田市でその新卒採用、いわゆる共同求人活動についての勉強会が開催されました。
共同求人活動に既に取り組まれている「
宮城県中小企業家同友会」から、
仙台通信機器株式会社の小岩克弘社長にお越し頂き、新卒採用で会社にどんな変化が起こって来たのかを語って頂きました。

▲若き社長の熱い報告でした
新卒採用が生んだ社内の活性化、雰囲気の変化、そして経営者自身の意識変化を語って頂きました。
報告後のグループディスカッションでは、「新卒じゃなきゃ駄目なの?中途採用は駄目なの?」という討論になりました。
色々な意見、各社の取組が出てきて、結論らしい結論は出ませんでした。
それらは各社の考え方の違いだと思う反面、「技術があるから」「即戦力になるから」中途採用の方が良いという意見には違和感を覚えました。
自分もかつてはそう考えていたのですが、振り返ってみると、人の「技術力や経験」を重視してきたのであって、「人柄」をあまり見てこなかったのかも知れません。
むしろ何も出来なくて当たり前、ただ素直で一生懸命で何者かになる為に一生懸命な新卒採用に取り組んだのは、その様な若者を育てる事を通して自社の新たな成長の原動力にしたいという想いと、地域に若者を少しでも残していきたいという想いからです。
「この素晴らしい若者を育てられないのならそれは全て我が社の責任」そんな想いで社員共育に取り組む覚悟です。
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ">