菅義偉首相の下、安倍前首相で外務大臣や防衛大臣を歴任され、新たに行政改革担当大臣に任命された河野太郎氏。
その河野氏が早速、大きな動きをされました。
9月17日に自身のHPにて早速縦割り行政110番を新設したのです!!
河野氏は同日、自身のツイッターで次のように伝えました。
『行政改革目安箱(縦割り110番)を立ち上げました。
無駄な規制、仕事を妨げている規制、役所の縦割りで困っていること等々、規制に関する情報をお送りください。
霞ヶ関の住民からのインプットも歓迎します。』
この時点で、9月17日の午後3時31分。
同日16時08分に産経新聞 THE SANKEI NEWSが「河野行革相、さっそく「縦割り110番」設置 自身のサイトに」の題で「菅政権発足」の特集項目にて、次のように伝えました。
『河野太郎行政改革担当相は17日、自身の公式サイトに「行政改革目安箱(縦割り110番)」を設置した。菅義偉(すが・よしひで)首相が16日の就任記者会見で、行政の縦割りを排するための提案や情報を広く募る目的で河野氏に「110番」の設置を指示したと明らかにしていた。
河野氏はサイトで「行政改革の為(ため)の情報収集」のため設置したと説明。「全てのメールを河野太郎本人が目を通しますが、ご返信、ご返答ができない場合がございます」とも記した。』
筆者も同日夜に、河野大臣のサイトにて、「縦割り110番」に入り投稿しました。
特に旧運輸省時代・旧防衛庁時代からの縦割り行政の弊害を具体的な事例を挙げてご指摘申し上げました。
すぐにサイトより
『行政改革目安箱(縦割り110番)へ
メールをいただきましてありがとうございます。』
とのご返答が自動返信機能で頂きました。
その後、9月18日00時28分に河野大臣は自身のツイッターで次のように伝えました。
『行政改革目安箱(縦割り110番)にたくさんのメールありがとうございます。
予想を遥かに超える数のご意見をいただきました。
今までにいただいたご意見の整理を行いますので新規の受付を一時停止させていただきます。
また再開する場合はお知らせ致します。ご協力誠に感謝申し上げます。』
たった一晩で「縦割り110番」がパンクするとは、それだけ多くの人々が、不満やご意見、そして問題意識を持っているという証ではないでしょか。
外務大臣や防衛大臣を歴任された河野太郎行政改革担当大臣には大いに期待出来ます!!
河野太郎行政改革担当大臣が早速縦割り行政110番を新設、一晩でパンクする程の盛況!!
GJ!!

河野太郎氏の行政改革担当大臣起用に期待する黒板の記載
出典:河野太郎氏自身のツイッター RT画像

9月17日、在日米軍司令部ツイッターより河野太郎氏(右)の活躍を称賛する内容と共に公開された画像
下のブログランキングに参加しています。
ご支援のクリックをお願い申し上げます。
河野太郎行政改革担当大臣が早速縦割り行政110番を新設、一晩でパンクする程の盛況!!
GJ!!
と思う方は以下をクリック!!
↓

防衛・軍事 ブログランキングへ
ご意見、ご要望等はコメント欄やツイッター等でお願いします。
1日1回クリックして頂けると励みになります!!↓
人気ブログランキングへ
有料記事では、あなたが知らないと損をする、報道されない国内外情勢や政治、軍事、外交、経済、技術などの深層や戦略などを、丁寧にお伝えします。
↓
有料記事掲載サイト:以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。
定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
その河野氏が早速、大きな動きをされました。
9月17日に自身のHPにて早速縦割り行政110番を新設したのです!!
河野氏は同日、自身のツイッターで次のように伝えました。
『行政改革目安箱(縦割り110番)を立ち上げました。
無駄な規制、仕事を妨げている規制、役所の縦割りで困っていること等々、規制に関する情報をお送りください。
霞ヶ関の住民からのインプットも歓迎します。』
この時点で、9月17日の午後3時31分。
同日16時08分に産経新聞 THE SANKEI NEWSが「河野行革相、さっそく「縦割り110番」設置 自身のサイトに」の題で「菅政権発足」の特集項目にて、次のように伝えました。
『河野太郎行政改革担当相は17日、自身の公式サイトに「行政改革目安箱(縦割り110番)」を設置した。菅義偉(すが・よしひで)首相が16日の就任記者会見で、行政の縦割りを排するための提案や情報を広く募る目的で河野氏に「110番」の設置を指示したと明らかにしていた。
河野氏はサイトで「行政改革の為(ため)の情報収集」のため設置したと説明。「全てのメールを河野太郎本人が目を通しますが、ご返信、ご返答ができない場合がございます」とも記した。』
筆者も同日夜に、河野大臣のサイトにて、「縦割り110番」に入り投稿しました。
特に旧運輸省時代・旧防衛庁時代からの縦割り行政の弊害を具体的な事例を挙げてご指摘申し上げました。
すぐにサイトより
『行政改革目安箱(縦割り110番)へ
メールをいただきましてありがとうございます。』
とのご返答が自動返信機能で頂きました。
その後、9月18日00時28分に河野大臣は自身のツイッターで次のように伝えました。
『行政改革目安箱(縦割り110番)にたくさんのメールありがとうございます。
予想を遥かに超える数のご意見をいただきました。
今までにいただいたご意見の整理を行いますので新規の受付を一時停止させていただきます。
また再開する場合はお知らせ致します。ご協力誠に感謝申し上げます。』
たった一晩で「縦割り110番」がパンクするとは、それだけ多くの人々が、不満やご意見、そして問題意識を持っているという証ではないでしょか。
外務大臣や防衛大臣を歴任された河野太郎行政改革担当大臣には大いに期待出来ます!!
河野太郎行政改革担当大臣が早速縦割り行政110番を新設、一晩でパンクする程の盛況!!
GJ!!

河野太郎氏の行政改革担当大臣起用に期待する黒板の記載
出典:河野太郎氏自身のツイッター RT画像

9月17日、在日米軍司令部ツイッターより河野太郎氏(右)の活躍を称賛する内容と共に公開された画像
下のブログランキングに参加しています。
ご支援のクリックをお願い申し上げます。
河野太郎行政改革担当大臣が早速縦割り行政110番を新設、一晩でパンクする程の盛況!!
GJ!!
と思う方は以下をクリック!!
↓

防衛・軍事 ブログランキングへ
ご意見、ご要望等はコメント欄やツイッター等でお願いします。
1日1回クリックして頂けると励みになります!!↓
人気ブログランキングへ
有料記事では、あなたが知らないと損をする、報道されない国内外情勢や政治、軍事、外交、経済、技術などの深層や戦略などを、丁寧にお伝えします。
↓
有料記事掲載サイト:以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。
定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?