さてさて、
アンリミでは、数は少ないものの、
何名かのリボルバーシューターの方も
いらっしゃいます。
今回、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/881bcb982ca5150abcba356598ea70a1.jpg)
めでたく、入賞されたna6ceさん。
おめでとうございます♪
入賞だけでなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/2b00fcd98c6bfe17ad988ef0bbff7947.jpg)
素早いリロードで、ギャラリーを沸かせる
パフォーマンスも見せて頂きました。
(※画像は通常のリロードです。参考までに)
抹茶屋さんが撃つ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/84/05a43479a461804fd5195b05e413295d.jpg)
マルシンの8mmで頑張っておられました~♪
ホビサプさんがあった頃、お会いした事のある、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/874f21777b083a4993acaf31c3c74595.jpg)
ホシノ選手もここ最近はリボルバーを使用されております。
ランダムさんが撃つ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/67/b69198e3ada14eea0bb71b6d148e928c.jpg)
ドイツ製?でしたっけ?、
なんだか珍しいスピードホルスターを下げてました。
そのランダムさんのとなりのステージでは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/0702045972769ad95eca49d1b15ce403.jpg)
今回のリボルバークラスで1位の方が撃っておられました。
(ちなみに、昨年のアンリミでもリボクラス1位でしたぁ!)
実は、ランダムさんの手前では私が撃っておりまして、
リボルバーシューターが3人並ぶという珍しい光景も。
(同じ時間帯だと、他のリボルバー選手の競技を見れないぃ~!)
そして、
元の銃は同じでタナカのR8で出場の、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/49/edbc65944be1122a4710375599d6e864.jpg)
アラキ選手です♪
バレルの下のアンダーマウントに
レーザーサイトが搭載されております。
そうなんです、フロントもリアもサイトレスな
リボルバーなんです。
アンリミはレーザーサイト使用でもレギュに
引っかからないんですね~。
もともと、
タナカのペガサスでのマガジンチェンジならぬ、
シリンダーチェンジも、シリンダーのパッキンを
SAAのものに交換するなど、全てアラキ選手の真似や
ご教授から完成したM327JMですから、リボルバー
シューターとして、学ぶ事は多いのであります。
今回、自分を追い込むために、シリンダーチェンジ時の
ダンプポーチは身に着けてなかったのですが、
ベテランである、アラキ選手はしっかりとダンプポーチを
ベルトの左側に下げておられましたので、
次回からは、私もダンプポーチを用意しようと思います。
ランダムさんからも、『上手い人の真似はどんどんした方がいいよ』
と言われましたし、全くその通りだと思いました。
アラキ選手のブースで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/3fb491e5b886b6958ca38f57d112b103.jpg)
こんなものも入手しました♪
ホルスターも、同じCR-SPEEDなので、丁度よかったです。
シューティングの大会では、
弾速チェックがありまして、
合格した競技銃は、シールを
貼らなければならないのですが、
いつも、このシールを貼るところ
に悩みます。
だって、素晴らしいあじゃカスタムの
表にシールがあったんじゃ興ざめ
しちゃうじゃないですか~!
なので、
ガバの時はスライド引いた時にだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8d/2cd8a2c29b6f91276f1d3fc0dacb2172.jpg)
見えるように、ココに貼ってます♪
さて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c9/b722fd51070bcf86186389f137e39e32.jpg)
今回は・・・?
普段は見えないように、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/19/ed918d2431f12febc295f6a0a0503c9c.jpg)
こちらに貼りましたぁ♪
(KSC方式とでも申しましょうか?!)
アンリミでは、数は少ないものの、
何名かのリボルバーシューターの方も
いらっしゃいます。
今回、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/881bcb982ca5150abcba356598ea70a1.jpg)
めでたく、入賞されたna6ceさん。
おめでとうございます♪
入賞だけでなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/2b00fcd98c6bfe17ad988ef0bbff7947.jpg)
素早いリロードで、ギャラリーを沸かせる
パフォーマンスも見せて頂きました。
(※画像は通常のリロードです。参考までに)
抹茶屋さんが撃つ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/84/05a43479a461804fd5195b05e413295d.jpg)
マルシンの8mmで頑張っておられました~♪
ホビサプさんがあった頃、お会いした事のある、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/874f21777b083a4993acaf31c3c74595.jpg)
ホシノ選手もここ最近はリボルバーを使用されております。
ランダムさんが撃つ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/67/b69198e3ada14eea0bb71b6d148e928c.jpg)
ドイツ製?でしたっけ?、
なんだか珍しいスピードホルスターを下げてました。
そのランダムさんのとなりのステージでは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/0702045972769ad95eca49d1b15ce403.jpg)
今回のリボルバークラスで1位の方が撃っておられました。
(ちなみに、昨年のアンリミでもリボクラス1位でしたぁ!)
実は、ランダムさんの手前では私が撃っておりまして、
リボルバーシューターが3人並ぶという珍しい光景も。
(同じ時間帯だと、他のリボルバー選手の競技を見れないぃ~!)
そして、
元の銃は同じでタナカのR8で出場の、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/49/edbc65944be1122a4710375599d6e864.jpg)
アラキ選手です♪
バレルの下のアンダーマウントに
レーザーサイトが搭載されております。
そうなんです、フロントもリアもサイトレスな
リボルバーなんです。
アンリミはレーザーサイト使用でもレギュに
引っかからないんですね~。
もともと、
タナカのペガサスでのマガジンチェンジならぬ、
シリンダーチェンジも、シリンダーのパッキンを
SAAのものに交換するなど、全てアラキ選手の真似や
ご教授から完成したM327JMですから、リボルバー
シューターとして、学ぶ事は多いのであります。
今回、自分を追い込むために、シリンダーチェンジ時の
ダンプポーチは身に着けてなかったのですが、
ベテランである、アラキ選手はしっかりとダンプポーチを
ベルトの左側に下げておられましたので、
次回からは、私もダンプポーチを用意しようと思います。
ランダムさんからも、『上手い人の真似はどんどんした方がいいよ』
と言われましたし、全くその通りだと思いました。
アラキ選手のブースで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/3fb491e5b886b6958ca38f57d112b103.jpg)
こんなものも入手しました♪
ホルスターも、同じCR-SPEEDなので、丁度よかったです。
シューティングの大会では、
弾速チェックがありまして、
合格した競技銃は、シールを
貼らなければならないのですが、
いつも、このシールを貼るところ
に悩みます。
だって、素晴らしいあじゃカスタムの
表にシールがあったんじゃ興ざめ
しちゃうじゃないですか~!
なので、
ガバの時はスライド引いた時にだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8d/2cd8a2c29b6f91276f1d3fc0dacb2172.jpg)
見えるように、ココに貼ってます♪
さて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c9/b722fd51070bcf86186389f137e39e32.jpg)
今回は・・・?
普段は見えないように、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/19/ed918d2431f12febc295f6a0a0503c9c.jpg)
こちらに貼りましたぁ♪
(KSC方式とでも申しましょうか?!)