銃をコンシールドする、CCWマッチでは、
同じガバメントでもフルサイズよりも、
ちょっと短めな、コマンダーさいずが、
一番扱いやすいような気がします。
V10などの、コンパクトサイズの銃が、
本当は一番好きなのですが(小さいくせに、
リコイルとかもビシっ!バシっ!と撃って
も楽しいので♪)
ターゲットの距離が長いと、ちょっとバレル
の短さに不安を感じます。
また、コンパクトでホルスターからのドロー
は早いのですが、マガジンが短いため、
ダブルタップなどの連射にも、季節によっては
弱くなってしまいます。
なので、フルサイズのマガジンがそのまま使え、
グリップフィーリングも5インチと変わらない
コマンダーは、キャリーにはもってこいの銃
ですよね~。
で、
CCWマッチでの使用を前提としたコマンダーを
カスタムしようと思ったのですが、もともと、
エアソフトガンに関するレギュレーションでは、
軽量化と見なされるカスタムは一切不可だったり、
極端なタイム競争や、順位・成績の誇示が目的ではないので、
『撃ちやすくするための』内部のカスタムも
出来ませ~ん。
これでは、私のやる事がないではありませんか(汗)
と、
言う訳でありまして、
内部のメカなどは弄らずにノーマルのままで、
外見だけのカスタムをすることに致しました。
ちょうど、USショットショー帰りのTangoさん、
ryochanさんから、現地のガバのトレンドのレポや、
お土産でお願いしていたG10グリップもありましたので、
それをモチーフに仕上げて行きたいと思います。
そして、
ベースとなるのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1e/43d3fa540c7dbba04920f96a4356765c.jpg)
こちらの最初期のコマンダーです♪
え~、
決して、軽量化の為に軽い上下ABSのガバを
選んだ訳ではありませんからね~(言っときますが)
これには、理由があるのであります。
それは、
スライド&フレームのカスタムを、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/c3f7fb22951a8b8278c388380bbae00f.jpg)
モデル工房Sさんにお願いしたからでありま~す。
さてさて、どんな加工をお願いしたのでしょうか・・・?
(現物見ている方にはバレバレですが~汗)
同じガバメントでもフルサイズよりも、
ちょっと短めな、コマンダーさいずが、
一番扱いやすいような気がします。
V10などの、コンパクトサイズの銃が、
本当は一番好きなのですが(小さいくせに、
リコイルとかもビシっ!バシっ!と撃って
も楽しいので♪)
ターゲットの距離が長いと、ちょっとバレル
の短さに不安を感じます。
また、コンパクトでホルスターからのドロー
は早いのですが、マガジンが短いため、
ダブルタップなどの連射にも、季節によっては
弱くなってしまいます。
なので、フルサイズのマガジンがそのまま使え、
グリップフィーリングも5インチと変わらない
コマンダーは、キャリーにはもってこいの銃
ですよね~。
で、
CCWマッチでの使用を前提としたコマンダーを
カスタムしようと思ったのですが、もともと、
エアソフトガンに関するレギュレーションでは、
軽量化と見なされるカスタムは一切不可だったり、
極端なタイム競争や、順位・成績の誇示が目的ではないので、
『撃ちやすくするための』内部のカスタムも
出来ませ~ん。
これでは、私のやる事がないではありませんか(汗)
と、
言う訳でありまして、
内部のメカなどは弄らずにノーマルのままで、
外見だけのカスタムをすることに致しました。
ちょうど、USショットショー帰りのTangoさん、
ryochanさんから、現地のガバのトレンドのレポや、
お土産でお願いしていたG10グリップもありましたので、
それをモチーフに仕上げて行きたいと思います。
そして、
ベースとなるのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1e/43d3fa540c7dbba04920f96a4356765c.jpg)
こちらの最初期のコマンダーです♪
え~、
決して、軽量化の為に軽い上下ABSのガバを
選んだ訳ではありませんからね~(言っときますが)
これには、理由があるのであります。
それは、
スライド&フレームのカスタムを、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/c3f7fb22951a8b8278c388380bbae00f.jpg)
モデル工房Sさんにお願いしたからでありま~す。
さてさて、どんな加工をお願いしたのでしょうか・・・?
(現物見ている方にはバレバレですが~汗)