畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ナスは横一列の支柱を設置しました。

2020-05-26 04:00:00 | ナスの栽培


横一列の支柱(写真クリックを)

ナスが生長してきたので、横一列の支柱を設置しました。 5月20日に芽かきと初収穫を紹介しましたが、それに続く作業です。 


4株だけの栽培ですが、花も咲き濃い紫の枝と大きい葉に生長している。


両端に単管パイプ、株の間に支柱を立て、7段に横のマイカ線を張る。


ナスの後ろのヤマノイモは萌芽し始め、隣の網掛けのピーマン3株は生長。

月11日に種まきし4月22日に植えつけ、1ヶ月で大きい株に生長し今年も美味しいナスが期待できそうです。
支柱は、単管パイプを使って、横一列の支柱に、伸びるにしたがい枝を広げて横に張ってあるマイカ線にかけていきますが、6年くらい前から横一列の支柱にしています。
肥料は大きな溝を掘って大量に入れてあるので、根が伸びるにしたがい更に生長して収穫はたくさんできると思います。
これまでのナス栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント