畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

サツマイモの苗床に使う落ち葉を拾いました。

2019-01-18 05:30:00 | サツマイモの栽培


落ち葉6袋を持ち帰る(写真クリックを)

サツマイモ苗づくりをするために落ち葉を拾ってきました。 春の苗とりをめざして取り組みを始めました。
 (今年までの栽培様子) (一昨年までの栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

 
森林公園に落ち葉拾いに行く。


集めてはゴミ袋に入れる、乾燥しているので詰めにくくて大変だった。


落ち葉を詰めた6袋を集めることにする。

苗づくりは、堆肥熱(発酵熱)を利用してサツマイモを萌芽させるので、落ち葉は堆肥づくりに使用するものです。
昨年は2月半ばから堆肥づくりを始めたために、発酵するのが遅くなってしまったので、今年は1ヶ月近く早めるつもりです。
落ち葉は、昨年も集めた近くの森林公園で拾ってきました。
  (今年までの栽培様子) (一昨年までの栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (2)

茎ブロッコリーの収穫が続いています。

2019-01-17 05:30:00 | ブロッコリーの栽培


少し小さくなりましたが(写真クリックを)

茎ブロッコリーの収穫が続いています。 真冬の緑黄色野菜として美味しく食べ続けています。
   (今年の様子) (一昨年までの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ)


だいぶ疲れてきましたが、茎ブロッコリーの12株。 手前はキャベツ。
 


少し小さくなりましたが、まだまだ収穫が続いている。


普通のブロッコリー15株が大きく生長、ヒヨドリに襲われるので網を掛けて栽培している。


間もなく収穫になる頂花蕾は大きく生長する。1月末くらいから収穫する予定。

7月22日に種まきし初収穫は昨年10月23日でした。暖かい日が続いて蕾がふくらみ花が咲いてしまうものもありましたが、収穫が続いて喜んでいます。
茎ブロッコリーは1月末くらいで終わりになりますが、普通のブロッコリー15株を10月に植えて栽培して大きく生長しており、1月末から収穫を予定しているので、今後も途切れることなく美味しく食べ続けることが出来ます。
  (今年の様子) (一昨年までの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ)
 

コメント

種を購入、春から夏は36品種を栽培します。

2019-01-15 05:30:00 | 菜園全般


新たに購入した9品種(写真クリックを)

春から夏に栽培する野菜の種が ほぼ揃いました。 今年は合計36品種の野菜を春から夏に栽培します。
月10日に「種を整理した」ことを紹介しましたが、不足の種を購入したものです。
ホームセンター6品種(トウモロコシ、レタス2種、トマトなど)を購入、近くの種苗店で3品種(スイカ、キュウリ、インゲン)を購入、ほぼ揃えることが出来ました。
種採りしたオクラなど6品種昨年までの残りの種で使えるもの6品種あり、ここまで計21品種になります。
里いもの種芋は地中に保存しており、ジャガイモは段ボールで萌芽し始め、ヤマノイモは食べる前に種芋を切って保存を続けておりサツマイモは苗づくりに取り組むので、この4品種は自家製を使い栽培します。
ソラマメ、イチゴ、玉ネギ、ニンニク、株ネギ、ラッキョウ、小麦、そしてエンドウ3品種の計10品種は畑で生長中、写真にない「ニンジンの種」が畑のハウスにあるので1品種増え、ここまでで合計36品種になりました。
苗は買わずに、ほぼ全ての野菜を種から栽培しているので、種の準備は大事なことなのです。
作付け計画を作成中なので完成すると、家で行う「春から夏の栽培準備」が終わることになります。

コメント

大根は100日型の収穫になりました。

2019-01-12 05:30:00 | 大根の栽培


大きな2本を収穫

大根の収穫が続いています。 9月24日に3回目の種まきをした100日型の「冬しぐれ」の収穫を始めました。
  (今日までの様子) (一昨年までの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ


2畝で栽培、左の畝が1、2回目に種まき、右が3,4回目に種まきした。2本の大根がある畝は白菜を収穫ずみ。


3回目(9/24播種)は大きく生長する。 早朝はマイナス気温なので葉先が少し枯れている。


2回目(9/12播種)は数本残っているが収穫は終わりにする。

大根は2畝に4回ずらして種まきして栽培、既に1回目と2回目に種まきした大根は終わりにして、3回目の100日型の収穫になりました。
収穫している100日型は、大きすぎて困るくらいに生長、とても甘くて美味しくて満足しています。
残りは、100日型(9/24に播種)が15本、130日型(10/5に播種)が17本あり、十分すぎるくらいの量になります。
 (今日までの様子) (一昨年までの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

初作業は、ほうれん草の種まきでした。

2019-01-11 05:30:00 | ほうれん草の栽培


7回目の種まきをする

ほうれん草の種まきをしました。 12月末に播くことも考えましたが、6回目の株が小さいので1月に播くことにしたものです。
長く休み作業も少しずつ始めねばなりませんが、畑の種まきはしばらくありません。昨日は曇りの寒い一日でした。
 (今日までの様子) (一昨年までの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

 
7回目(最後)の種まきは18列90穴に5粒ずつ播種、覆土して籾殻燻炭を被せる。


6回目(12/3播種)は全て発芽して本葉も出て生長している。


不織布を掛けて水やりする。(水は凍っていた) 右側の畝は5回目(11/18播種)と4回目(10/26播種)の株。


網かけをして栽培している。 雨が長く降っていないので発芽のためにも降ってほしいものです。

ほうれん草の種まきは7回で終わりになり、ずらして種まきした株は寒い日が続いても ゆっくりですが順調に生長しています。
種まきの方法は、これまでと同じで、播き穴を整え、5粒を十字に播き、ふるった土で覆い、籾殻燻炭を被せ、不織布を掛けて水やり、網かけをして終了です。
寒い日が続きますが、ずらして種まきしているので一度に収穫することもなく、4月末まで長く収穫し続けることが出来るでしょう。
 (今日までの様子) (一昨年までの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント