大根二つ目の畝が完成しました。 畝づくりを進めて二つ目が完成したので、間もなく4回目の種まきをします。
昨日も雲はなく晴れ渡り気持ちのいい一日でした。
隣の一つ目の畝、1回目(8/27播種)は大きく生長、2回目(9/13播種)は間引きをして1本立ちに。
3回目(9/27播種)は1ヶ所だけが発芽せず16ヶ所は発芽する。右側の落花生がなくなり広くなる。
1回目の55日型は大きくなってきているが、収穫には あと1週間くらいでしょう。
左側のトマト畝も大根畝にして3畝になります。 畝の端にあるのは間引菜。
大根の種まきは、違う品種をずらして種まきして、長く途切れずに収穫出来るように取り組んでいます。
8月27日に55日型、9月13日に70日型、9月27日に110日型まで種まき、次は130日型です、新しくできた畝に4回目として間もなく種まきします。
二つ目の畝は、耕耘などは一つ目の畝づくりと一緒に取り組んでいたので、今回は施肥して耕耘し畝を整えてマルチを張りました。
左側の挿し木トマトは間もなく終わりにするので、ここも大根の畝にします。
(これまでの大根栽培) (前のブログ畑・畑・畑へ)