大場工場には何代か廃車体を利用し、倉庫として使用されていました。
初めて伊豆箱根鉄道を尋ねた1976年には、旧形国電17m車体を再生させ使用の後、廃車となった車体が倉庫になっていました。
その後、3000形の順調な増備により余剰となったサハ2007(元西武サハ1521)が、倉庫になりました。
1991年10月6日 大場工場
このサハ2007、暫くすると再塗装されていましたが、なぜかクリーム色1色になりました。何だか東上線の電車みたいですね(笑)
1994年6月28日 大場工場
西武の701系が1100系として譲渡された際に、4連→3連化されましたが、その際に余剰となったモハ777が倉庫になりました。(伊豆箱根鉄道では車籍はありません。)
1991年10月6日 大場工場
モハ777の電装品は、西武クハ1777→伊豆箱根モハ1011に使用され、その際にこのモハ777の台車は廃車余剰となっていたTRに履き替えました。
黄色い西武の電車にTR台車って言う、不思議な組み合わせですね。
しばらくしてこのTR台車を大井川鉄道に譲渡することになり、このモハ777は西武鉄道より予備の分も含めて譲り受けていたFS-342Tに再度履き替えていました。
1996年10月13日 大場工場
1000系第4編成が廃車になると、中間車モハ1008が倉庫になりました。こちらはしばらくの間、モハ1007、クハ2004も解体されずに留置されていました。
1999年10月23日 大場工場
2001年3月5日 大場工場
そして1000系が全て廃車解体されてしまった今も、このモハ1008は赤電を伝える貴重な存在です。
ただ、走らせられない車両は、日照により塗装にひび割れが生じ、そこに雨水が浸入し更に塗装を痛めてしまうそうです。
貴重な存在な為、何とか維持していただきたいです。
初めて伊豆箱根鉄道を尋ねた1976年には、旧形国電17m車体を再生させ使用の後、廃車となった車体が倉庫になっていました。
その後、3000形の順調な増備により余剰となったサハ2007(元西武サハ1521)が、倉庫になりました。
1991年10月6日 大場工場
このサハ2007、暫くすると再塗装されていましたが、なぜかクリーム色1色になりました。何だか東上線の電車みたいですね(笑)
1994年6月28日 大場工場
西武の701系が1100系として譲渡された際に、4連→3連化されましたが、その際に余剰となったモハ777が倉庫になりました。(伊豆箱根鉄道では車籍はありません。)
1991年10月6日 大場工場
モハ777の電装品は、西武クハ1777→伊豆箱根モハ1011に使用され、その際にこのモハ777の台車は廃車余剰となっていたTRに履き替えました。
黄色い西武の電車にTR台車って言う、不思議な組み合わせですね。
しばらくしてこのTR台車を大井川鉄道に譲渡することになり、このモハ777は西武鉄道より予備の分も含めて譲り受けていたFS-342Tに再度履き替えていました。
1996年10月13日 大場工場
1000系第4編成が廃車になると、中間車モハ1008が倉庫になりました。こちらはしばらくの間、モハ1007、クハ2004も解体されずに留置されていました。
1999年10月23日 大場工場
2001年3月5日 大場工場
そして1000系が全て廃車解体されてしまった今も、このモハ1008は赤電を伝える貴重な存在です。
ただ、走らせられない車両は、日照により塗装にひび割れが生じ、そこに雨水が浸入し更に塗装を痛めてしまうそうです。
貴重な存在な為、何とか維持していただきたいです。