昨夕、隣町での仕事を終えて戻ってこられたカメラマンのHさんを交えて朝から沢に行きました。
おにぎりを二つずつ、コーヒー、インスタント味噌汁を用意して楽しそうでした。出かけてから気付いたら
ゆで卵を持っていくのを忘れたようです。多分、残念がっていることでしょう
今朝、Yさんが 「パプア・ニューギニアにいた蜂と良く似たのがいますね!」 と言われて写真を見せて貰っ
たんです。とてもうまく撮られていて・・・興味がわいたので、みんなが出て行ってから色々撮ってみました。
なかなか上手くは撮れなかったけど、意地になってきて粘っていました。小さめのその蜂は比較的じっと
している時間が長かったのでなんとか撮れましたが、普通のミツバチ? は動きが早くてなかなかキャッチ
できませんでした。
これがそのちょっと小さ目の蜂・・・・黄色いのはキャベツの花なんです。多分、朝見せて貰ったのはこの
蜂だと思うのですが・・・違うかもしれません。これ、体長1センチくらいです。
これは普通のミツバチ? ちょっとボケていますが、なんだか面白いので。
これはローダンセ♪ 以前、ドライフラワーにしたことがあったので育ててみようと百均で種を買って蒔い
ておいたのがやっと花を咲かせたんです。
はなかんざしに似ているなぁと思っていたら和名は 「ヒロハノハナカンザシ」 というそうです。
実物はもう少し濃いピンクです。可愛い~~
蕾と共に♪
白い花のも一つ咲いていました。ちょっと雰囲気が違います。茎の伸び方がちょっと変なので一斉に咲い
たらどうなるのかな?
手作りしなくちゃっと思っているのですが、なかなかで・・・。ま、焦っても仕方ないのでボチボチやりま
す。
↓をクリックして応援お願いします
覘いていってみてくださいね~~