今日は午前中は、昔のスタイルブックを広げて縫い物の研究をしていました。
あのジレ のように衿を広くして、胸元もゆっくり開いたベストを作りたいけど、なかなか思うようなパターンが無くて・・・。
じっくり考えてみることにします。
午後から、さて、何を作ろうかと、思案。ミンネにも長いこと、作品を出していないし・・・。と、いうことで、またL字ファスナーポーチを作る事にしました。
誕生日に友達からプレゼントして貰ったこのうさぎさんの生地、可愛くてL字ファスナーポーチを作ったら絶対ぴったり と思っていたんです。
柄が一方方向なので、表裏、やっぱり上向きの方がいいかなぁ? なんて悩んでいました。
まだ、仮縫いしているだけなので、ちゃんと縫えるといいけど
そしてもうひとつ、悩んでいるのは、サイドにDカンを付けるかどうか? どうしようかなぁ。ひと手間かけて、一応縫ってみたけど。
ちゃんと縫えたら、まだ内布も付けないと! ファスナーは20cmのものを使用。
夕べはまた湯豆腐にして貰いました。尾鷲で一番美味しい豆腐屋さん。平山商店の絹こしです。 ちゃんとお豆さんの味がします。
夫は、羅臼の鮭で三平汁を作っていました。じゃがいもだけ少し貰いました。 昨日の伯爵です。
今日のお昼は雑煮を作って貰いました 鶏とシャンタン味です。
この前、体調を崩してから2キロだけ体重が落ちました。このまま、もう少し落ちていってくれるといいんだけど
甲斐崎 圭 「山人たちの賦」 ヤマケイ文庫 より絶賛発売中!
私の minne ショップページです ・・・
ランキングに参加しています。↓ のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。
いつも応援有難うございます 励みになっています。