クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

ラインが開けられなかった事象・・・・!  &  次は帆布バッグ製作~。 & 刺身・・・・アオアジとタチウオの子の背越し~♪

2017年07月22日 | バッグ

今朝、起きてスマホを起動したら、いきなり 「ラインが開けません」 というメッセージが

(このブログを観てくださっている方の中にもこんな経験のある方、多分いらっしゃると思うのですが・・・。)

さて、困ったなぁと、グーグルで検索して、色々試してみたりしました。まずは、電源を落として再起動をしたりして・・・でもダメで・・・。

ここはやっぱりスマホに詳しい人に訊いた方がいいと思って、電話で訊くことにしました。

そしたら、その方が、それなら一旦、ラインをアンインストールして、またインストールし直してみてくださいって言われたので、やってみることに。

インストールしたら、必ずログインをして・・・・って言われていたので、やってみると、なんとネットワーク暗証番号にロックが掛かってしまってて、進めませんでした。

さて、困ったなぁと。151に電話して、遠隔操作で教えてもらい、ロックを解除することが出来ました。

そして無事インストールすることができました。ヤレヤレ

                  


今日は次に作る帆布バッグの生地が到着するのを待ってました。去年も作らせてもらった、ジュリさんの旦那さん(親方)からのオーダーです。

生地が届くまで、自分のバッグを作ろうとあれこれ考えていましたが・・・・途中で生地が届きました。

去年と同じ生地では、面白くないし、もう少し分厚い生地で作ってみたいと思ったので、10号帆布のパラフィン加工をしてあるものを取寄せしました。

このパラフィン加工って、撥水効果もあるそうですが、洗濯はしない方が良いと書いてありました。縮むそうです。

注文したところのページ貼り付けておきます。コチラ・・・・  1m買っておきました。

今度は色も変えました。抹茶色です。画像は同じ色は出てませんけど  ひとつ気掛りなのは、この生地、親方に気に入って貰えるかどうかなんです。

それから・・・・親方の注文のポケットの一つをメッシュ仕立てでということなので、先ほどダイソーに行って探してきました。

去年あった売り場には無かったので、ダイソーの中をぐるぐる回って探してきました。

このポーチを解体して、ポケットに作り直します。去年やったように


  


作業は明日から始めます。この生地、縫い直しが出来ない(針の穴があくそうです)ので、気をつけて頑張りたいと思います。どんな仕上がりになるのかなぁ? ←自分でも分からない


                          

刺身はアオアジでした  そして、小さいタチウオを背越しにしてもらいました。


  


鶏の脾臓(マメ)です。脾臓は鶏1羽に1個しか付いてません。食感と味はレバーに似ているけど、また違って美味しいんです。

ご飯は、去年も登場していた 「鰻もどき」 です

この時期になると出てきます。

  


今朝のスムージーです

昨日、書き忘れてたけど、ツルムラサキの葉 2枚今日も入れました。

あと、大根菜、ホウレン草、バナナ、アボガド、100%りんごジュース。




 ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。 プリーツマスク並んでいます → 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif