クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

今日は、マイヤーレモンでマーマレード作り♪  &  昨日の餐魚洞料理~♪ & いただきもの・・・シフォンケーキ♪

2018年01月30日 | マーマレードやジャム作り

今日は、作り物も ひと段落付いたので、マーマレード作りをしていました。

マイヤーレモンでマーマレードを作るのは初めてのことだったので、どんな作り方をしようかと、思案しました。

ま、基本的なことは甘夏マーマレードと変わりはないので、良く似た感じの作り方をしました。

使ったマイヤーレモンです。5個で540グラムありました。

皮を手で剥いて、実は芯の硬いところを切って、種も捨てて、実に付いた薄皮は、そのまま刻むことにしました。

グラニュー糖は最初は50パーセントにしていたのですが、ちょっと酸味が強すぎたので、50グラム追加して、計算上は60%にした

勘定です。皮は刻んでから水の中でもんで、そのあと、一度だけ茹でこぼしをしました。

そのあと、四季火土工房(矢野先生)の土鍋で炊きました。炊き時間はどれくらいだったかな? 30分位だったような気がします。

色はそのままの鮮やかなレモン色 甘酸っぱいマーマレードの出来上がり~ 男性にはどうかな? 女性には多分、大丈夫だと思います。

  

  

  


                      

昨日の餐魚洞の料理です

お料理、3枚目の画像は、真ん中はエンガワ。向かって左が腹側、右は背側の身を細切りにした所です。

因みにこのヒラメ、50cmありました。画像入れておきます。



  

  

  

  

  


昨日は女性ばかり7名さまでした。やはり賑やか~ あれこれ話題が飛んで、私も話の中に入れてもらって、とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。

私のお肌がツヤツヤでピカピカだ~と褒めていただいて嬉しかったです。でも、何でそんなに? どうしてなん? って、訊かれたので、やっぱり朝のスムージーで、アボガドを毎日とっているからかも? と

答えると、ウケマシタ 毎日はなかなか出来ないよねぇと皆さん言われてました 

そのお客様のお一人にいただいたのが、↓の シフォンケーキです

夕べ皆さんがお帰りになられてから、夫は食べてみたいと言ったので、早速よばれることにしました。

  

切り分けた写真撮るの忘れてたみたいです。バターたっぷりでとっても美味しかったです。

有難うございました

今朝のスムージーです このところ、材料は同じです。

  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif