クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

とりあえず・・・鶏の足(笑) &  次はスマホケース作り~♪  &  昨日の餐魚洞の料理~♪

2016年12月11日 | 料理

昨日、やりかけた鶏の足作り。

家にある針金は堅過ぎて、なかなか大変だったので、今日ダイソーに連れて行って貰って、こんな針金を買ってきました。

ほんとは0、5ミリくらいのが欲しかったけど、0、5ミリのは銅製しかなかったので、こちら0、7ミリだけど、こちらにしました。今ごろ、銅製でも良かったかなぁと思っているのですが。

ちょっと雑な作り方だけどこんな感じになりました やりだすと止められない。楽しい~

昨日の作りかけのものと足を、ベース羊毛でくっつけてみました。ちゃんと自立しました

まだこれに羊毛を重ねていくので、重さがどれ位になるか? それに耐えられるかどうかは分かりませんが。

この形、まるでカラスみたいです 夫に見てもらったら、夫もそう言って笑っていました。









  


布で手作りは、次はジュリさんのスマホケースを作ります。これで何個めかな

昨日、生地を選んでもらいました。このマカロンの生地に決められました。このお菓子の数々、どれも美味しそうなので、何処を切り取るか悩みました

製図して、トレーシングペーパーも同じサイズにカットして、柄の出方をみました。

今日は生地カットだけ、明日頑張ります。





                        

昨日の餐魚洞料理です


刺身はソマ2本ご用意していたのですが、お客様がカツオを釣って来られたので、急遽、1本はカツオにしました。

カツオの右半分は、塩タタキにしてあります。銀色に光っているのは腹のところの身です。

最後の〆のご飯(地鶏の炊き込みご飯) は撮り忘れました






  


  


  


  


  


醴泉の新酒(酒無垢)やお料理、美味しいと喜んでいただけて嬉しかったです。

話が随分 盛り上がり、楽しい忘年会になったようで、良かったです。

私も楽しく過ごさせていただきました。有難うございました



甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空いた時間で・・・来年の干支の鶏を作ろうと思って(^_^;)   &  いただきもの・・・・リンゴ(サンフジ)~♪

2016年12月10日 | いただきもの

今日は餐魚洞に、6時半予約のお客さまの日です。

落ち着かないけど、空いた時間で、来年の干支の鶏を作ろうと、やりかけたのはいいんですが・・・さて足をどうしようかと考えて・・・。

ここ何年か、毎年今頃、干支を羊毛フェルトで作っているんです。

足、針金を使って作りかけたけど、これがなかなか思う様に行かず ちょっと落ち着いて取り組むことにします。

まぁ、絶対、足を付けないといけないということもないんですけど

これ ↓ はまだちょっとやりはじめたところのものです。ベース羊毛を使っています。







                         

千葉のSさんからまた沢山のサンフジが送られてきました

早速、一個の半分をよばれました。蜜が沢山入った、とっても美味しいリンゴでした。

これでしばらくの間、朝フルを続けられそうです。有難うございます

スーパーに出ているのは買う気がしません。高いけどと、頑張って買ってみてもなかなか美味しいものに出会えないので、最近りんごは買わなくなりました。


  


                           

ヨロイイタチウオをうちで干したようです


身はふわふわで、塩加減もちょうど良くて、上品な味がしてました。美味しい~

肝もなんとも美味しい これは2匹分。


    


すぱいすのカレーをもらったときに入っていた、「ホウレン草と牡蠣のチャウダー」 を温めてもらいました。こちらの味は普通でした

ご飯のお供に羅臼のタラコを焼いてもらいました。


  


300いくらか、400円もしなかったこの 「リラ」 フルーティロゼ、ほんのり甘くてジュースみたいで、すっごい美味しかったです。実物、もっときれいな色なんですけど





昨日、あの洋服を作ってから、柿ジャム用の柿を刻んでいました。 ちょっと疲れたので、炊くのは夜にしました。

柿7個分。お砂糖は少なめで柿の重量の20%くらいにしました。




甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショールカラープルオーバー完成~♪  &  休眠させていたシクラメン♪  &  刺身・・・・マアジ♪

2016年12月09日 | ベビー用品・こども服

昨日、ポッケの飾りをどうしようかと迷ったところでタイムアウトしたショールカラープルオーバーが出来ました


この形、やっぱり可愛いですね 

ヤフオクで買ったレシピには、サイズが90~140まであるので、まだこれからも使えそうです。昨日も書きましたが、これは90サイズです。

   


ボタン、あれこれ合わせてみたけど、しっくりこなかったので、共布でクルミボタンを作ってみました。裏にはちゃんと裏ボタンも付けておきました。こうしておくと裏の生地が傷まないから。

白の裏ボタンあと一つしかない。買っておかなくっちゃ。





                             

雑草がいっぱい生えている鉢。確かガーデンシクラメンを休眠させていた筈。と、思ってよくみたら、シクラメンの葉が沢山 出てきていました 上手く咲いてくれるかな?


 






                            

夕べの刺身はマアジでした  小振りだったので、ちょっと面倒だったようです。あったかご飯に乗せて食べました すっごい美味しかったです。


    

 

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン                         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショールカラープルオーバーまだ途中(~_~;) & いただきもの・・・クリスマスプレゼント~♪ & 羅臼の鮭~♪

2016年12月08日 | ベビー用品・こども服

昨日裁断途中だったショールカラープルオーバー♪ このパターンはヤフオクで何年か前から大人気のパターン。

手作りされるママさん達の間では有名なパターンなんです。

仕様書では衿は片面にだけ接着芯(ニット用)を貼るようになっていたけど、衿に使った生地がちょっと薄いので、両面に貼りました。

そして迷ったところは、ループの長さと素材。あと、ポッケを付けようと考えていて、その上に付けるポイントを、どちらにしようかと悩み中(笑)

ヒツジさんを使いたいけど、衿のピンクと合わないような気がするし・・・。もう一つはW-noteさんのこれ。こちらの方が色の系統が同じだからこっちがいいかな?

縫い出すと早いんだけど、それまでがなかなか  大体こんな感じ・・・ということで並べてみました これ90サイズです。


  


                         

昨日、ロンドンにいる娘から、クリスマスプレゼントが届きました~ 何か欲しいものはな~い? って訊いてくれてたけど、何も欲しいものはないからいいよ~って言ってたんですけど



maya copenhagen の ロングストール


ストールはいくつか持っているけど、ウール入りは持ってないので、嬉しかったです。色もいいし、身につけるとふわ~っと温かいです。すごいボリュームで 110×230cmです。

可愛いクリスマスカードも添えられていました。

あの上履き入れ や お弁当袋、ハンカチなど、気に入って毎日、学校に持って行ってくれてるそうです。

  


夫には Ashwood の 革財布~  

お札がギリギリ入ったようで良かったです




                         

北海道羅臼の親しくしている人から鮭が届きました~

あはっ やっぱりうまく合わなかった~

全長78cm、なかなか上手く撮れません。





生なので、刺身にしてくれました。右のはアオアジ(大きかった)です。 次の画像は塩で〆たものです。こちらのアジはマアジです。

夕べは知人たちと一緒に食事しました。

  


鮭のアラで、石狩鍋を作ってくれました すごい美味しかったです

具材は キャベツ、男爵芋、大根、豆腐、椎茸など。 

  


みんなで全部きれいに平らげました





知人が持ってきてくださった渡利の牡蠣。生とバター炒めと


  





やっぱり渡利の牡蠣はめちゃくちゃ美味しいです  


甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ”~大変だった(~_~;) ボイラーの水漏れ・・・生地裁断中に。

2016年12月07日 | ベビー用品・こども服

お昼、2時過ぎに、夫が 「ボイラーから水漏れしてる!」 って。

それからいつも水道工事でお世話になっている人にきてもらって、みてもらった結果、十年経っているので買い替えた方がいいかも?

と、いうことになって、ネット検索でやっとの事で探しました。

そこからが大変、郵貯ダイレクトで振り込もうとしたら、ワンタイムパスワードがスマホのアドレスしか受け付けないと!

ちょっとしばらくやってないうちに変わったみたい。今まではPCのアドレスで良かったのに。セキュリティ強化もいい加減にして欲しいよ。

それから2時間、いくらやっても上手くいかなくて、結局問い合わせてみることに。で、やっと解決しました。疲れた~。

 

今日は、孫のゆめちゃんの服を作ろうと裁断してたんだけど、そんなことで中断しました。明日、続きやります。




甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミンネに出品・・・キッズ用と大人用 あったかリバーシブルネックウォーマー♪   

2016年12月06日 | ニットソーイング

今日は大人用のリバーシブルネックウォーマーを作りました。

長さを3cmだけ長くして61cmにしました。

ゆったりつけたい人用です。


  


昨日、作った↓のキッズ用も昨夜、ミンネ に並べました。良かったら見てくださいね。

 



                            


夕べのおつまみです。底曳網で揚がるアカザエビの脱皮です。

甘くて美味しかったです。

長芋はフライパンで焼いてもらいました。これもおつまみにぴったりです。

煮物はチンゲンサイとヒラタケ、そして厚揚げです


  




 

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬくぬくネックウォーマー・ヒツジさんとペンギンさん♪   &   エゾシカ肉入りクリームシチュー♪

2016年12月05日 | ニットソーイング

今日はお子さん用の ぬくぬくネックウォーマーを作りました

全長51cm  縦 ボア入れて14cm 平置き  25cm

幼児から低学年までご使用可能サイズです。

表地 ヒツジさんジャガードニット  内側  シープボア パッチした生地は、黒のラメ入りニット。

リバーシブルもOK

タグはW-note

ヒツジさん

  


そしてペンギンさん

寸法は、ヒツジさんと同じです。ボアはプードルボア

パッチした生地はツィードニット。


  


ミンネに出品したいけど、時間が

夜にでも出来るかな?


                   

夕べは、市販のルーを使わないクリームシチューをエゾシカを使って作ってくれました これがまたすっごい美味しかったんです

キュウリは叩いた梅干しと和えてありました。すっきりした味わい、すごい美味しかったです。

塩サバも自家製ですが、ちょうどいい塩味でした。


  

  


今朝はカラシを効かせたサンドイッチを作ってくれました 昨日のシチュー、残っていたので良かったです。



甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわネックウォーマー・・・・ジャズネップジャガードニットしろくま~♪  &  鯛のアラ炊き~♪

2016年12月04日 | ニットソーイング

 昨日作ったのと同じだけど、柄の出方が違います。昨日のと比べやすいようにまた昨日の画像、貼り付けておきます。

寸法も昨日のと同じです。

仕様も同じなので、昨日の記事をコピペしました

被りタイプです。

女性用標準サイズで作りました。

生地の長さ 出来上がり全長58センチ  平置き  28センチ  高さ  生地部分 13.5センチ  出ているボア入れると16センチ

このジャズネップジャガードニットは伸びが悪いので、グレーニットを足しました。アクセントも込めてなんですが。

グレーニットを足したことで、スムーズに被ることが出来ます。

今回もロックにパチパチ静電気を防止する静電糸を使いました。

ボアはシープボアのミルクティ色です。

こちらのネックウォーマー、勿論リバーシブルでも使用していただけます。

  

  


                           

先日のお客さまにお出しした天然鯛のアラ、勿体無いので炊いてくれました





先日、干せたのを冷凍してあったので、フライパンで乾煎りをしてもらいました 味は変わりません。

大好きな椎茸の炒め物も作ってもらいました


  


甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったかネックウォーマー・・・大人用・・・ジャズネップジャガードニットしろくまとグレーニットで♪  &  ヒラタケとシャンツァイ炒め~♪

2016年12月03日 | 布こもの

軽くてふわふわのボアで、また あったかネックウォーマーを作りました。

被りタイプです。

女性用標準サイズで作りました。

生地の長さ 出来上がり全長58センチ  平置き  28センチ  高さ  生地部分 13.5センチ  出ているボア入れると16センチ

このジャズネップジャガードニットは伸びが悪いので、グレーニットを足しました。アクセントも込めてなんですが。

グレーニットを足したことで、スムーズに被ることが出来ます。

今回もロックにパチパチ静電気を防止する静電糸を使いました。

ボアはシープボアのミルクティ色です。

あと、模様の出方の違うのをもう一つ作りかけています。また明日ということで



  



                       


夕べのオツマミは、ヒラタケとシャンツァイの炒め物でした。シャンツァイがいい働きしてました すっごい美味しかったです。



甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がばっと開くワイヤーポーチ完成~♪ &  昨日の餐魚洞料理~♪  &  戴きもの・・・赤福・朔日餅~♪

2016年12月02日 | 巾着・ポーチ

がばっと開くワイヤーポーチ、やっと完成しました。今回は何かと忙しく時間が掛かってしまいました

寸法はミンネに掲載したのと 全く同じです。

パターン・・・ソングベル

昨日も書いちゃったけど、帆布とパッチしたのは、ほんと良かったと思います

表地・・・・YUWA綿麻シャモニー    焦げ茶 11号帆布

裏地・・・・ナイロンオックス、チョコ色



  





                                                       

昨日の餐魚洞料理~





三色彩、撮り忘れました


  

  

仔持ちアユの煮浸しは撮り忘れた為、客室で撮らせていただきました なので光の具合が違います。


  

   




お料理も醴泉のお酒も美味しいと、とっても喜んでいただけました

私もとても楽しい時間を過ごさせていただきました。有難うございました



                       

昨日、知人に赤福の朔日餅を頂きました

ちょっとバタバタしている時だったので、ゆっくりお話もできなくて・・・

有難うございました


  

 

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif