くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

部長のぼやき

2008年08月28日 | Weblog
■ハワイからメールがきた。おかげで相続手続はうまく運びそうだと言う。ヘレンおばさんはノタリーの旦那さんが日本語で話してくれたので順調にいっている様だ。旦那さんは日本人だったのかぁ。認知症が進んだヘレンさんとは日常生活の英語ではなくネイティブの日本語でないとコミュニケーションがうまくまわらなくなるらしい。

この海外相続人調査のはなしを行政書士会でやってくれという話がもちあがった。国際部でやるという。国際部会では10月7日の研修会で会長の韓国戸籍の伝達講習の次にすることになった。技術的な話より在米生活時代に経験した日米制度文化の違いなどざっくばらんに話してみようと思っている。

国際部会のあと、部長のぼやきを聞かされる羽目に、、。どうも役員会でいろいろつつきまわされているらしい。ぼくのところにお鉢がまわってくるようだから、よっぽど友達がいないのだろう。熱血漢なのだが話の根回しが悪い。人の使い方がへた。なにか田舎の選挙運動に頭をつっこんでいて得た根回し術で会の仕事を片付けようとしているらしいが、、ちょっとねぇ、、。

でも、こんな人でも支部長や部長がつとまるというのが行政書士会のいいところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする