♪句あれば 楽し ♪♪

独りよがりのおしゃべりを綴っています
photoと575で、私なりの世界を作りたいと思いつつも・・・

節分

2011年02月03日 | ひとり言

 
節分会身の内鬼や炒り出だす


( せつぶんえみのうちおにやいりいだす )

密教では人間を惑わす煩悩である鬼も、仏さまの働きによって清められ、
私たちを助けてくれる存在になると考えられているとか
故に、節分に、新しい1年(*)の「除災招福」を願うイベントが執り行われるそうです

  (*)節分とは季節の変わり目のことで、立春・立夏・立秋・立冬の前日、
     年に4度あるとか  
     旧暦では立春から新しい年が始まるので、立春の前日である
     春の節分は、 
     新年を迎える意味で特に重視されとある。
  
子供の頃は、夕暮れ時、大きな法楽で大豆を煎り、玄関や各部屋でを
「鬼は、外~~」「福は、内~~!」と巡ったものです

                  

上記のような節分の謂れを調べるにつけ、
今回の相撲協会の騒動が、この時期にあからさまになったのは
皮肉なものです

これを無かった事にしては、「やっても相撲協会が、うやむやにしてくれる」と
八百長が、横行することになるだろう

相撲協会も、一度、髷を落とし、切腹するくらいの気持ちで
この事態に収拾をつけてほしい
「無かった」事には出来ません

相撲協会に仏様は、居ないのか?
自浄能力が、無いのか?

それにしても、大ファンだった千○の富士の部屋から疑惑力士が出たことは
ショックです
千○大海も、そんな噂が、ありましたね

相撲大好きだった、今は亡き父
場所中は、場所に熱中していたのに
今のこの騒ぎを知ったら何と云うか

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする