高野路に緑陰をぬけ悟りかな

( こうやじにりょくいんをぬけさとりかな )
ムシムシしてますね
やはり台風が3つも並んでいるからでしょうか ?
突然ですが
キヨスク、 JRの駅構内にあるキヨスクって、未だ、営業していますか ?
大阪環状線で、 私が利用する駅・ホームのキヨスクは、 3月の末ころから
いつみてもシャッターが閉まっています

あまり利用しませんが、無いとなると

おばさん方のおつりの計算の速さ
暗算が苦手な私には、絶対に無理なパート先です
最近は、コンビニで買い物する人が、多くなったからかしら
JRの特急に乗っても、車内販売が、無くなってしまいました
サンダーバードも無くなったと聞きました
知らずに、特急に飛び乗って、困ったこともありました
コンビニが、登場して、日本のライフスタイル、随分変化しました
マクドナルドにも影響を受けました
少々、行儀がわるくなってしまった
駅のホームで人目もはばからず、パンを食べる若い女性には、ドン引きです
化粧する女性も だけど
親御さんご存知かしら ??
そんな事、気にもしない親御さんなのか

同じく鉄道の話題をひとつ
高野山は、開創から1200年を迎えます
大法会が、催されたり
普段は未公開のお寺の中が特別公開されたりします
夏は、避暑としても、訪ねるには、良いきっかけになるかと
南海電車は、高野山へ向かう特急を綺麗にラッピングして走らせています
緑、赤、紫をベースに、四季をモチーフにした、意外と素敵な車両です

また、高野山の終点近くには、『天空」と言う展望仕様の特別列車も走っています
予約制です
乗ってみたいのです
575: そんなに簡単に悟れるわけないでしょう
でも、奥の院への緑深い道を歩くと、多少、身が、引きしまる感じは、あります
歴史上の人物のお墓を見ながら
予てから、中国のバブルが破たんした説は、目にしていました
今回の株安って、目を離せませんねぇ
一過性のものでしょうか ?
はたまた、世界経済にボディブローのようにじんわり効いてくるのでしょうか
もっとも、ボディブローなんて受けた経験、 わたしには、ございませんが
このまま、株価が推移すれば、かのアベノミクスはどうなるの ?

日曜日は、乗船客が、あふれんばかりです
