広い屋根風あそばせて涼新た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/8bb0a0f2be8ec7dbf1d6db4e91028190.jpg)
( ひろいやねかぜあそばせてりょうあらた )
私たち夫婦が、この市に引っ越してきて約22年
その頃、市民病院が、新たらしく建築された建物に移転
そしてこの初夏、再び新しい建物に引越しました
幸にも、わたくし自身が、大きな病院にお世話になったことは、未だ、ありませんが
ホテルみたいって 友人は、申しています
新しく開発される医療機器を導入する為には、小さな改装を
繰り返すより、建物ごと新しくする方が、効率が、良いのでしょう
現役引退の病院は、介護施設になったり
他の民間の医療機関が買い取って病院を続けるそうですから
無駄では、ないのです
さて、先々代の病院は、建物が、解体されてから ずっと空き地のままだったと思います
滅多に通らない道路沿いにありました
先日、その滅多に無い機会が、ありました
こんなん建ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/fe5dff8b2211d2c2d94e45b3f55a092d.jpg)
最近、千利休と与謝野晶子を合体させた観光施設
さかい利晶の杜 です
何か新しい施設が、出来ているのは、公報などで知っては、いました
古い町屋に 手紙などが展示されているのだろう くらいに
思っておりましたら
なんと現代的な建物では、 ありませんか
ターミナル駅のデパートの一角にあったスタバが、消えて久しい
堺にスタバは、あるのかなぁ
おお、その隣には、渋い外装のスタバも出来ていました
お豆腐、湯葉会席で人気の「梅の花」もあるのだそうです
堺市の仕事にしては、センスある出来上がりです
一度友達を誘って行ってみようと考えております
今日の余談:
姑がお世話になっている施設では、
月に1度、希望すれば髪をカットしてもらえます(有料)
週に1度(?)は、歯医者さんも治療に来られます
胃瘻していると歯は、汚れないように思うのだが、いろいろ原因があって
口の中は、汚れているらしい
入れ歯も洗浄しなければ、いけないのだそうです
そして、先日は 胃検診車が、玄関前に停まっていた
胃を”い”と読むのは、音読み? 訓読み?
今まで、そんなこと考えたことも無い
「胃」って、「い」の他に読み方ありますか ?
調べました
読み方が、たった一つの漢字
訓読み一つだけのものは、67字
音読み一つだけのものは、741字もあるのだそうです
それが多いか少ないか、どうでしょうね ?
ちなみに「胃」は、音読みだそうです
”田”は、胃に入っている食べ物を表し、”月”は、肉の象形だそうです ???