つまづきし石の大きさ気づかねば勇者もどれず王道とやら

(つまづきしいしのおおきさきづかねばゆうしゃもどれずおうどうとやら )
月桂樹の花
以前 見た花とは、ちょっと違うぞ
調べてみると
花は、黄色く咲いて 徐々に ⇩ になるらしい

2015・4・22の記事にup
こうなるといよいよ受粉の準備が、整った状態ですね
月桂樹は雌雄異株ということです
周囲に雌の木は無いようです
実を見たことも有りませんし
新しい株が、生えてくることもありませんから
月桂樹:オリンピックでメダルを取った人が、かぶるのは、月桂冠
<*> ローリエの葉とは、決まってない
オリーブの葉の冠の場合もあったそうです
オリンピックと言えば、バトミントンの選手
21歳で世界ランキング2位
リオ五輪のメダル候補だったとか
バドミントンの腕を磨くため 四国の学校へ編入したと先日TVで見ましたが
それが違法ギャンブル
そういう怪しい場所に出入りしていたらしい
練習しろよ

バトミントン界にとっても、実に残念な事件でした
ニュースで会見を見ましたが、本当に反省しているようには、思えませんでしたけど
21歳ってあんなものなんですかね
周囲の”なんとかオリンピックへは、行って貰わないと”意識が、見え見えの会見でした
今時、選手たちは、コンプライアンスの講習受けてなかったんでしょうか
彼らは、人生のギャンブルに負けてしまいました

朝顔風の<D>が、人気みたいですね
わたしは、 <B>が、好きだなぁ








先日来の手編みの帽子
出来てます
桜の写真を撮りに行く時もツバ広帽子の下に被って行きました

帽子は飛びませんでした
全体に糸を使うと、嵩高になり、帽子が、かぶれません
幾つか試行錯誤の末、かぎ針編みでネット風に致しました
頭に合わせ乍ら、下から編みました
終いをどうするんだろうって検索しましたら

普通頭の頂上から編むものらしいですヮ
次回は、てっぺんから編みましょう