肩こりをひとり耐えおり春の宵
( かたこりをひとりたえおりはるのよい )
昨日は、姑のお風呂の日でした
義妹が、風邪をひいたらどうするの って随分長い間入れさせません
昨日は、暖かったので強引に入れさせました
で、わたしが、お昼から施設に行って、付き添いました
勿論、そんな必要は、無いのですが、何せ義妹が、何を言い出すか分かりませんので
実際、施設の人もわたしも、義妹の介護をしているようなもんです
姑も気持ち良さそうに笑顔で部屋に戻って参りました
その後、ご機嫌で寝ない
ベッドから起きようとします
ちょっと支えてあげたら、シュッと上半身を起こします
驚異の腹筋です
付き合っていましたら、
おかげさまで、わたしは、凄い肩こりで、
1日ダウンしておりました
姑は、超ご機嫌だそうです、今日も
・
・
・
爆買いする中国人や日本中を訪れる海外からの観光客が
ニュースになっております
昨日は、姑の付き添いの間、お腹が空いたのでランチに行きました
海遊館あたりでは、料理屋さんやうどん屋さん、休憩になっています
開いているのは、牛丼の「すき家」くらいです
小さいお店です
30人座れるかな
混んでますが、わたし一人くらい座れます
そこへドヤドヤと来店する人達
気が付けば、いつもなら居る作業服姿の人や、サラリーマンは居ません
旅行者ばかり
みんな日本語じゃない
タイからいらしたそうです
従業員以外、日本人は私だけ
相席の人は、
メニューの見方が、分からないので教えてって
オーダーする時「ピーンポーン」鳴らすベルが、面白いみたいだった
そんなこんなで写真がありません
結局母のフォルダーから拝借です
ひまわりさんが、先日、黄梅をupなさっていました
この辺りでは、見ませんが、実家にありました
元あった場所から引っ越していたので、気が付きませんでした
梅とありますが、ジャスミンやソケイの仲間だそうです
・
・
・
明日は雨の予報です
先程は、雲に月の光が透けて見えていましたが
今 夜空は、分厚い雲に覆われてしまいました
しかし この頃は酷いです 辛いですよね
今日は寝違えて首が回らない 何処で借金したのでしょう
観光客の方達 傍若無人って云うか ルールをお守りにならないので困りますね
【みんなで渡れば怖くない】ってとこでしょうか?
雨が降っております
梅は花の女王なのでしょうか。蝋梅、梅もどき、黄梅等梅の名前をつけます。
気がついてみたら右手がきつく握れなくなっているし、
肩も上げにくくなっています。
町内で相方が残っているのは圧倒的に女性が多いし、
この先何年生かされるやかと、
変なことを考える雨の一日です。
ひどくなると頭痛がしますよね、早めにマッサージでも。
今は日本に、外国から来やすいのですね、お金を落としてくれるなら…辛抱します。少しは。
黄梅、きれいですね!
辛いですね、肩こり
長い付き合いです <泣>
うちは、辛かったら休すめますが、実家の父は頑固おやじでした
こんな辛い日も母は無理して頑張っていたのだなぁって
考えます
海遊館に来るような人は、大人しい人ばかりですが、大阪市内もっと中心部は
大変なようです
義妹には、入所する時、「壁のように付き添う」ように申し渡してあったのに
小さいこともあげつらってクレームを言うようです
多分、あの医療グループでは、自分の時、入院させてもらえないと思います
ブラックリストに載っているでしょう
梅って余白のある花だとおもいます
梅も梅なり、桜も桜なりに美しい花です
日本に生まれて良かった
肩こりは、 若い頃からの付き合いです
初めて肩の凝りを覚えたのは、J.F.ケネディー暗殺の
ニュースが流れる朝でした
母の仲良し同級生も、元気ですが、夫婦で残っているのは
数少ないです
母も15年間、一人です
先日女学校の同窓会に30人以上集まったそうです
お蔭さまで、もう大分楽になりました
吐き気が、しした
食事を作るのに立ち上がるのも辛いのです
年に3回ほど、こんな朝が、あります
円安の効果って凄いですね
宮崎も高千穂峡なんて観光客が、多いのではないですか
近畿の南部、高野山や那智の滝も人気なようです
お姑さんは施設においでなので、そちらに任せたら適当に入浴もさせてくれるでしょうにねー。
気持よかったのでしょうよね。
付き合っていたしまそだちさんの方が、酷いことになってお気の毒です。
そちらは、外国の方が多いのでしょうね。こちらは田舎ですからそんなことは全然ないです。それでいいのです。
義妹も悪気は、ないのですが、手抜きをすると批判されると
思い込んでいるのか、 自信がないのか ?
子供の頃のおかあさんとの関係に、問題があると
言われたことが、あります
軽い肩こりは、ずっとあるかも ?です
目が、悪いのが、原因かも
病院は、海遊館の傍にあります
海外からのお客様には、大人気のようです
円安の威力を思い知りました