消去には出来ない録画小三治さん
しょうきょにはできないろくがこさんじさん
落語家の柳家小三治さんが 10月に亡くられた
好きな落語家さんのひとりでした
NHK「日本の話芸」では 懐かしい師匠生前の舞台を放送していた
ビデオに撮って やっと観たところ
演目は 「千早ふる」でした
思い出しました
「千早ぶる神代もきかず竜田川からくれなゐに水くくるとは」
まさに 今の時期の一首です
高校の百人一首の授業中で 先生が 突然この落語をやりだしたのです
祖父譲りで 落語 好きです
浪曲も 聞かんことは無い わたし
偶然 「千早ふる」は、ラジオで 聞いたばかり
花魁が 出てくる話 授業でしても 大丈夫かな ??
教室で ウケたか どうかは 記憶にありません
知らないことは 知らないと言える勇気が 必要です
それと「聞くは一時の恥、聞かぬは 末代の恥」
※ ”末代” 正しくは 一生なのかも
こちらのお言葉は 高校の時の英文法の先生の口癖
なんと母も女学校時代に教えを受けた先生
3年ほど前に眼科クリニックで お会いしたそうです
高校時代 数学の先生は 突然 浄瑠璃を語るし
物理の先生 実験は 失敗が 多い
先輩から聞いていました
爆発したりするから気を付けなさいって
実験が始まると内容どころか 何か飛んで来たら どうしよう ばかり考えていた
物理室 出来るだけ、 前の席には 行かないようにした
実際 アルコールランプが 燃え上がったことありました
実験が 成功した記憶がございません
わたし 理系は とんと 苦手
よくぞ 赤点とらずに卒業できたものだと思います
仁鶴さんのビデオも撮ってあるのですが、それは なかなか見るようになりません
枝雀さんの「枝雀寄席」のVHSのビデオも撮ってあります
これも捨てられません
しかし、何十年も経ってます。 もうテープが 劣化してダメでしょうね
俳句・短歌ランキング
写真俳句ランキング
「今日は授業を受けるより、奈良や京都に行って仏さんとにらめっこする方が為になると思たらそうせー」と言った先生。
その言葉通り京都に行き、警察に2度も補導された生徒もいました。
もちろん、貰い下げに行ったのはその先生です。
学園紛争で荒れに荒れた高校でしたが、教師も生徒もその精神は自由でした。
今の高校生に話しても理解不能でしょうね。
落語が大好きなのでよく録画して観てますよ^^
高校の先生・・・企業でお勤めをしたことがないので
ある意味「万年子供」な人が多いですよ
雅楽に夢中だった古典の先生 よく篳篥や笙を持ってきては
授業そっちのけで聞かせていただきました
みんな大喜び!だって授業がライブですもん
他にも雑談大好きな先生やら
今なら気にならないローヒールにソックスを穿いては
授業中にまるでダンスのように黒板の前でステップを踏むように
前後に動く多分30代だったであろう女性教師
でもどの先生も今となっては魅力的だったなと思い出すのですよ(vωv*)アーン
聞くは一時の恥、聞かぬは 末代の恥 これは母が良く言っていた言葉です
最近Kちゃんが色々聞いてきます
彼女 常識が無いので恥ずかしいって言います
で私がこの言葉を言って聞かせています
落語はよく分かりません
でも聞くのは好きです
柳家小三治さん 亡くなられた 知りませんでした
好きだから、ということも有るかと思いますが、ようこそ撮っていらしたと思います。
>母も女学校時代に教えを受けた先生
珍しいですね、お母様の女学校の時は、それこそお若い先生だったってことですね。
しまそだちさんの高校時代の先生方って、話を聞けば楽しくなります。
これだけで一日分のお話が聞けそうです。
うちの高校だけじゃ無かったんだ
それが 驚きでした
云うことを 実行した生徒さんにも ビックリ
数学の先生で 答えを間違えると「臍出せ~~」って言う先生も
わたしは 怖かったけれど その先生の最期を世話したのは
同学年の国公立志望の男子生徒たち(大人になっていた)だったそうです
学園紛争 ?
私たちの時代は 男子が 長髪を許してほしい運動でした
小三治さん 次の寄席の予定まであったそうですのに
残念でした
円朝さんのような 怪談話も聞きたい
凄い 雅楽ですか ?
篳篥や笙の生ライブとは珍しい音を楽しむことができましたね
うちの高校だけ こんな個性的な先生が居るのかと思ってましたが
皆さんの身近にもいらしたんですね
わたしの学年は大学を卒業して2年目の先生が 多かったので 楽しかったです
「聞くは一時の恥、聞かぬは 末代の恥」これは、生きる指針と
なっております
それとこの先生 遠足などの時 出発前に「しっかり おしっこしとけよ」
って云いました
実践しております
落語や浪曲 好きです
新作より古典が 好みです
小三治さん 最近 お見かけしないなぁと思っておりました
悲しいニュースで ショックでした
ふと新聞のTV欄を見ていると その日30分後に放送されるって
あったので あわてて録画予約
普段TV欄なんて見ないのに 縁があったのかしら
英文法の先生 わたしの教えて頂いた時は 白髪でしたけど 若白髪だったのかしら ?
いつも首をグラグラさせていらっしゃいました
この癖って 長生きらしいです
姑もそうだったのです
見逃がしました
残念です
一緒やわと、思いました
高校の先生は、ほんとにユニークな方が多かったですね
古典の先生は、お話が、おっとっとっとひやひやしながら聞きました
先生も俗人だなあって思いました
ドカンと叱られた倫理の先生どうしておられるのか