来し方に懺悔いくつか余寒かな
こしかたにざんげいくつかよかんかな
中学の同窓会
ブログを遡ってみたら 私が 出席するのは15年ぶり
最後の同窓会だと言うことです
15年前の 半分くらいの人数でした
物故者も、増えてました
「この人も・・・?」って声が あがりました
3つの小学校が、一緒になった中学
生徒の割合の割に 私の出た小学校の物故者が 多いなって印象
同級生同士で結婚した人の女子が 何故か 多いようだ??
もちろん こんな事誰にも言いません
私が 心の中で 感じだと事でした
丁度 母の病院お迎えに帰省するタイミングであったので出席することに
15年前は、 女子は 面影もあり 直ぐ誰か判明しましたが、
(男子は、お頭とかに変化をきたしていると 誰かわかりません)
この歳になると さすが 女子もお互い 名札の名前を確認するような次第でした
しばらくおしゃべりしれば 昔に戻るものですね
出欠は だいぶ 悩みましたが 行って良かった
家が 一番近い同級生(男子)が、 いろいろ病(癌)を得たそうで驚きました
また どこか手術するそうです
「長生きしてよね」と握手して別れました
2番目に近いもう一人の男の子のお母様は 100歳を超えて先日亡くなられたとのこと
母が、道で出会うと 「『死ぬことを 忘れたんか?』」って言われるんや」とおっしゃったとか
それほど お元気だったのに
そして、前回大騒動になった借金事件のことも 話題に
問題の同級生は わたしには 「息子は 四国の大学の医学部・・・」って言っていたのに
他の人には「息子二人が東大医学部に・・・」って言ったとか
一体何が 本当の事だったの??
もちろん 彼女は 参加してませんでした
人生って 分からんものです
学年のリーダー格だったり華やかな雰囲気だった人は 波乱の人生
そこそこに過ごしていた人は まあまあの人生のようです
(高校についても同様に感じます)
575の写真
会場の敷地内に 建っていた天使の塑像です
明るいお顔じゃないのが 気にかかる
俳句・短歌ランキング
写真俳句ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます