浅はかな見栄は無視しつ冬の道
( あさはかなみえはむししつふゆのみち )
公園で、一番気になる木
檀の木です
ここでしか見たことありませんから
初夏に白い小さな花が、咲いて 緑色の実が、生ります
振り返ってみたら、白い花を一度もupしてませんね
きっと、上手く撮れなかったのでしょう
それくらい、ピントを、合わせにくいのです
実は、10月の終りくらいから、濃いピンクに、色付きます
そして、実が弾けて、種が、ポチッと出てくるのです
夏には、蝉がこの木の幹や枝を借りて、沢山、羽化します。
実のはじけるころには、小さな虫が、蜜を集めます
そして、メジロも、飛んできます
なんだかとっても徳のある感じなんです
甥っ子(主人の弟の次男)が、体調を壊しています
急に遠方へ転勤になったから、何かあったのかと
心配していたところに、
ストレスで、体調をくずしたと聞いたので案じておりました。
転任地の仕事は、楽だから、心配しなくて良いと
連絡があった。
しかし、母親が、付き添ったまま戻ってこない
この子のオムツも替え、幼稚園のお迎えもした
おばちゃんとしては、気がかりなんですけどね
深く考えないことにしておく
檀の木、、、すみません、読めません。
ストレスですか?ご心配ですね。
親が居るから…と思っても、心に掛かりますよね。
私も大好き
>深く考えないことにしておく
でも気になっているのでしょうね
分かります でもね~ ご心配でしょうが親がついています
早く元気になって欲しいですね
昔は、この木のしなりを利用して、弓が、作られたそうです
この公園で、初めて見て以来、大好きな木なんです
甥っ子の事、心配をかけないように、強がりを言っているのでしょうが、
倒れたって、親がすっ飛んで行った時は、
何が起こったかと思いました
向うも、向う也に、気をつかっているのでしょう
公園の檀、まだ葉が、緑豊かのもあって
赤い実のはじける頃は、ソワソワです
男の子は、大変ですね
先日は、お兄ちゃんが、車をボコボコにしました。
次から次、問題が生じます
ダウンしている弟の方は、こましゃくれていて、それも
可愛いのです
お写真で見ると布で作ったぽんぽんのようです。
友達がそのぽんぽんに真綿をつめ香水を振りかけて
箪笥の除虫にと下さいました、とても良い匂いです・・
職場や一人暮らしのストレスになる若者が多いそうです、
昔は独り立ちしたら親を頼ることもありませんでした。
家の息子も似たようなものなので何となく判ります。
もっと実が、弾けてからの方が、よく見えたかもしてませんね。
色と形が、可愛くて大好きです
若い人、発散する場所が、無いのでしょうね
最近の人は、内にこもる印象です
ゲームとか。
仕事の後、飲みに行ったりも、昔のようには、ないようですね
甥っ子も、親元通勤だったのに、初めての独り暮らし。
直ぐダウンしました