たてもの・おんがく・その他日々思うことなど。
STUDIO PLANARIA 業務記録
goo ブログ
gooおすすめリンク
なかのひと
プロフィール
goo ID | |
kurepapa |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
もともと記憶力に自信はないんだが、年とともに更に悪化している自分が怖いので、
BLOGに書いておけば少しは何か残るか、 と、気持ちを新たにしているつもりな。 |
カレンダー
2005年5月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | 31 | ||||||
|
過去の記事
カテゴリ
Mov_log(292) |
よのなかよしなしごと(479) |
たてものよしなしごと(404) |
おんがくよしなしごと(134) |
活字よしなしごと(107) |
意匠よしなしごと(99) |
うちの Renault(86) |
うちの iPod(19) |
うちの PC(42) |
うちの Usen(14) |
仕事から半径30m以内(57) |
面白味のない話題(32) |
最新の投稿
雲雀丘で建築探訪 |
旧山縣有朋邸庭園 拝見 |
行田におでかけ |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ(その3) |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ(その2) |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ |
何だかんだで結局デル |
雨の中の横浜 |
ワスレタコロニケイタイカエタ |
千駄ヶ谷の空 |
最新のコメント
プラナリア/メモメモ |
ぷりんまま/メモメモ |
プラナリア/甲村記念図書館を求めて |
ふーた/甲村記念図書館を求めて |
プラナリア/さよなら、ナイアガラ |
sakitaka/さよなら、ナイアガラ |
プラナリア/京都2日目午後一番・修学院離宮を堪能編 |
shade_man/京都2日目午後一番・修学院離宮を堪能編 |
プラナリア/京都一日目 |
pirikainankle/京都一日目 |
最新のトラックバック
ブックマーク
StudoPlanaria 2002-2008 | WORKS
業務案内 |
StudoPlanaria's SELECTSHOP
おすすめストックヤード |
金山眞人建築事務所
私のおしごと |
検索
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
林檎嬉や
自慢じゃあありませんが、この手のおまけで希望のモノが出たタメシがありません。
が、今回、自己購入一回目で、ズバリ出てくれました。
ウサギカットのリンゴが幼き日の思い出を思い起こさせ、感無量です、
という程でも無いか。
でも、おいしそうでしょ?
が、今回、自己購入一回目で、ズバリ出てくれました。
ウサギカットのリンゴが幼き日の思い出を思い起こさせ、感無量です、
という程でも無いか。
でも、おいしそうでしょ?
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
時代に留まる
先日ieさんのBLOGで「時代に留まる」というお話から車の電子デバイスの要否、
そして「お風呂のお湯貼り・人間温度センサー」の感度のお話まで、幅広く話題が展開。
じつに興味深く読んでいたところ。
クロさんの「猫足バスタブ」のトピックにミュージシャンのnoriさんからコメント、
noriさんのBLOG「Tiki-Extravaganza」を拝見すると、お宅のバスタブが「猫足」。なので「追い炊きがつかない」。
加工すればつかないことも無いような気もするんだけど、
横っちょから配管が突き出している猫足バスタブなんて、冴えないっすよね。
それに、そもそも「追い炊き」が本当にいるのか?
いや、追い炊きこそが日本の文化なのかもしれない、自動でフタが開く便器みたいに。
(ばかばかしいと思っても、一度慣れると「便利~」って思ってしまうんですね。)
過剰な電子デバイス、なにが「過剰」なのか、見極めが難しい。
生活に対する美意識がはっきりしていないと、どんどん退廃の方向に向かってしまいそう。
写真は今は無き、同潤会江戸川アパートにあった共同洗濯場の流し。
今となってはほとんど再現不能な人研ぎによる造形。
たぶん「日用品」として「普通に」「きちんと考えて」造られた実用品です。
もちろん電子デバイスはついていない(笑)
そして「お風呂のお湯貼り・人間温度センサー」の感度のお話まで、幅広く話題が展開。
じつに興味深く読んでいたところ。
クロさんの「猫足バスタブ」のトピックにミュージシャンのnoriさんからコメント、
noriさんのBLOG「Tiki-Extravaganza」を拝見すると、お宅のバスタブが「猫足」。なので「追い炊きがつかない」。
加工すればつかないことも無いような気もするんだけど、
横っちょから配管が突き出している猫足バスタブなんて、冴えないっすよね。
それに、そもそも「追い炊き」が本当にいるのか?
いや、追い炊きこそが日本の文化なのかもしれない、自動でフタが開く便器みたいに。
(ばかばかしいと思っても、一度慣れると「便利~」って思ってしまうんですね。)
過剰な電子デバイス、なにが「過剰」なのか、見極めが難しい。
生活に対する美意識がはっきりしていないと、どんどん退廃の方向に向かってしまいそう。
写真は今は無き、同潤会江戸川アパートにあった共同洗濯場の流し。
今となってはほとんど再現不能な人研ぎによる造形。
たぶん「日用品」として「普通に」「きちんと考えて」造られた実用品です。
もちろん電子デバイスはついていない(笑)
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )