たてもの・おんがく・その他日々思うことなど。
STUDIO PLANARIA 業務記録
goo ブログ
gooおすすめリンク
なかのひと
プロフィール
goo ID | |
kurepapa![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
もともと記憶力に自信はないんだが、年とともに更に悪化している自分が怖いので、
BLOGに書いておけば少しは何か残るか、 と、気持ちを新たにしているつもりな。 |
カレンダー
2006年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
Mov_log(292) |
よのなかよしなしごと(479) |
たてものよしなしごと(404) |
おんがくよしなしごと(134) |
活字よしなしごと(107) |
意匠よしなしごと(99) |
うちの Renault(86) |
うちの iPod(19) |
うちの PC(42) |
うちの Usen(14) |
仕事から半径30m以内(57) |
面白味のない話題(32) |
最新の投稿
雲雀丘で建築探訪 |
旧山縣有朋邸庭園 拝見 |
行田におでかけ |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ(その3) |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ(その2) |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ |
何だかんだで結局デル |
雨の中の横浜 |
ワスレタコロニケイタイカエタ |
千駄ヶ谷の空 |
最新のコメント
プラナリア/メモメモ |
ぷりんまま/メモメモ |
プラナリア/甲村記念図書館を求めて |
ふーた/甲村記念図書館を求めて |
プラナリア/さよなら、ナイアガラ |
sakitaka/さよなら、ナイアガラ |
プラナリア/京都2日目午後一番・修学院離宮を堪能編 |
shade_man/京都2日目午後一番・修学院離宮を堪能編 |
プラナリア/京都一日目 |
pirikainankle/京都一日目 |
最新のトラックバック
ブックマーク
StudoPlanaria 2002-2008 | WORKS
業務案内 |
StudoPlanaria's SELECTSHOP
おすすめストックヤード |
金山眞人建築事務所
私のおしごと |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
案ずるより

じつはもう一つ上手くない点があって、殆ど使っていませんでした。
それは何故か出てくる音が小さい、ということ。
街中ではボリューム上げれば何とか聞けるレベルなのですが、
高速クルージングとなると、決して静かではないウチの車では
十分な音量が得られないという「なんじゃこりゃ」な状態だったのでつい放置していたのでした。
と・こ・ろ・が。
久々にアップルHPのストアんとこをを覗いてみると、この製品へのコメントが一杯付いている。
「音が出ない」「音が小さい」というコメントも結構多くあって、
あ~みんな同じなんだ、と思ったら、なんと改造の紹介やレビューまででているではないですか。
(一応公式のHPなんですけどね)
で、すっごく簡単なメカなんでばらして調整している訳ですが、
要はヘッドとアダプターの接触がどんぴしゃになるように上下を逆さまにしているだけなんですね。
問題はコードなワケですが、バラしてみるとこの通り、
もともと反対側に付け直せるようになっているとも思える造りなのでした。
しゃかしゃか音はグリース塗ったり歯車取っちゃったり(デッキの機種によってはNGらしい)。
プラナリアはとにかくメカ恐怖症なんですがこれなら何かあっても壊れないだろう、
と思い切って取り敢えずコードの出し口を変えてみました。
結果は大正解、まえよりずっと大きな音でまともな音質で聞くことが出来ました。
しゃかしゃか音に関しては取り敢えず歯車二つ外してみたんですが
(っていうか一つ外れちゃったのでついで)
あまり効果が無かったみたいなので次回他の歯車の撤去を敢行する予定。
取り敢えず明後日の出張への備えとしては上出来かと。嬉しいっす。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )