ちょろきんの戯言

主に毎日のごはん、イベント、想ってる小さなこと。

第33回広子ども会スポーツ大会

2005-08-07 | 家族

今日は白岳中学校で広子連のスポーツ大会があった。
長女は今年初めてフットベースボールに選手として参加した。
今までフットに全く興味を示さなかった彼女が、春にあったフットの説明会に参加して「やってみたい!」と予想しなかったことを言い出した。
私としては、スポーツだし「やりたいんなら、どんどんやりんさい。」と奨励したものの、私とこなきのDNAのお陰で運動音痴気味の彼女にとっては、楽しいだけで(それでもいいんだけど。)チームの貢献度はとても低い結果となってしまった。
それでも彼女は「楽しかった!」と言いのけるあたりが脳天気でいいとこなんだか(~_~;)なんだか・・・

今日も暑かったね~。朝早くから、色々なお父さんお母さんたちが準備をしてくださってた。私はまだ体のいうことがきかない状態(時差があるわけでもないのに、、申し訳ないm(__)m)なので、8時に現地集合で許してもらったけど、保護者あってのこういう大会なんだわ。。としみじみ思った1日でした。来年はウチの娘も6年生なので私もガンバル!。準備と応援・・



初めて参加してみて燃えたね!!応援・・親の方が熱くなる。わが中新開チームは堂々の2位でした。男子のソフトボールも第2位。総合優勝をいただきました。子供たちもすごく頑張ったし、見ていて気持ちよかった。。毎日2時間の練習(ウチの子は毎日は行ってないけど(^◇^;)に関ってくださる、お世話役の保護者の方々や監督・コーチのみなさま、そういう陰の力があっての2位だったんだと思います。
よくがくばったね。偉かったよ!!28日の広小校区の試合は優勝しよう!
母さんもリキ入れて応援するよ!!暑かったけど、楽しい1日でした。

2005年8月7日(日) No.42

たかも  [E-Mail]  2005/08/10/23:09:14   No.43
お久しぶりです!私の事、覚えていらっしゃいますか?その節(花火大会)は、美味しいお弁当を突然おじゃましてご馳走になり、ありがとうございましたm(__)m
今でもフット&ソフトの大会あるんですね!!懐かしくて書き込みしちゃいました。私(達?)の子供の頃にもありました!!すご~く楽しかったのを覚えています。場所は…確か広公園の横の広場?グランド?だったと。
あと、8/6!小学校の講堂で《はだしのゲン》を見たのをヨク覚えています。そして、テレビがどのチャンネルも平和記念式典が放送されてましたよね。でも北九州へ越してきて、それは広島だからだとわかりました。新聞などでも戦争ばなれ?が進んでると聞くと複雑な気持ちになります。うちの子供達には、戦争(原爆)の事を伝えていきたいと思います。


くるぱん  [E-Mail]  2005/08/11/11:56:17   No.44
たかもさん~久し振りでっす。。。
覚えてますよ~~しっかり・・その節はどうもでした。。花火大会が来る度にこなきとも話しをするんですよ~。アッという間の時間だったので、ゆっくりまた話をしてみたいね~って。

たかもさんもフット、懐かしいんですね。私も小4までは呉市内の小学校だったのでフットに入れ入れと、勧められた口でしたが、こんな運痴の私でもボール運動だけは得意だったにも関らず、ドッヂボールが大の苦手でフットもその延長上で嫌いでした。
なのでチームに入ることはなく転校してしまったので、自分ではやったことがないんですよ。しかも何人編成かもついこの前あった保護者向けのルール説明で初めて知った位です。(~_~;)

今年はたまたま白岳中でしたが、毎年試合がある場所は変ってるようです。
それと広はミニバスが結構盛んになってるので、なかなかフットやソフトの人員も集められないのが現状のようで、去年より参加チームがグッと減ってるということでした。
今の子供たちは忙しいから大変ですよね。

たかもさんまた遊びにきてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする